プロフィールはコチラ アクセスランキングに参加しています。クリックお願いしまーす! |
70000ヒット!!
昨日で、70000アクセスを突破しました!
彼氏編最終回の時点で約55000アクセスだったから、彼氏編終了後も、たくさんの人にアクセスいただいてるんだと、思わず、涙が出ました。
だって、ここ1週間、僕は一人きり・・・一人ぼっちだ・・・とか思うことが多くなってて、ものすごく寂しかった。コメント欄を見ては、すぐ閉じちゃう自分がいて、、、
これだけ応援してくれる人たちがいるんだもん!! がんばります!
今日は、8日ぶり!?の会社出勤( 社会復帰!! )しました! さすがに、このブランクは大きくて、前よりも、ボクのデスクは冷え切ってて、周りの視線も冷たく感じ、(被害妄想?)
電話ひとつとっても泣きそうになってしまいました・・・。
普段、営業マンなんですが、今日は社内業務。 クレーム対応の電話がとくに胸に刺さった・・・。
休んでた理由知ってるくせにそういう仕事させるなよ・・・・!
あとは、知り合いの会社の営業から電話かかってきて、、、
「無理するなよ。営業マンは、早死にする確率高いのに、今からそんなにすり減らしてどうすんねん」
号(┳◇┳)泣
うそでも、偽りでも、「 ゆう君の見方やから 」 って言ってくれて、うれしかった。
この言葉をそういう風にとらえてしまうところが、まだ、
人をきちんと見れてないのかもしれないけど・・・、
なんか、今日は、周りがみんな冷たく見えたり、ボクのことをにらんでいるように思えた。
たとえば、午後に来た保険のセールスマン。 ボクに生命保険を勧めてきた。 もう某保険に入ってるから!と断ると、陰険な目、眉間にしわを寄せてるように思えた・・・。
実際、そうだったんかもしれないけど・・・。
原因は、分かっても、剥けてくる手の平の皮・・・。 薬を塗ると、多少落ち着くけど、すぐまた乾いて、めくれてくる・・・。
乾燥を防止する薬のはずなのに・・・。きいてないのかな・・・。
お湯で手を洗うと、完全にNG・・・。ボコボコと膨れて、次々とめくれてくる・・・。
この状態がまだ続くと思うと、、、、
正直、辛いです。でも、心だけは、保ちたい。ゆとりを持ちたい・・・。
これからも、ボクのブログにお付き合いいただければ、嬉しいです。
診断結果
更新が色々あって( 色々 は、また後で更新します ) 遅くなりました。
14日金曜日、午前中 地域の総合病院と、午後は、その病院の紹介で皮膚専門の医療病院にて診断を受けました。
行った検査は、
(1) 水虫検査
(2) カビ検査
(3) 血液検査
水虫検査やカビ検査は、皮膚の皮が剥けている部分から組織をとって顕微鏡で見るというもので、数分で出来る検査でした。
(なんで、最初の皮膚科は、これをしてくれなかったのか)
結果は、 「 陰性 」
水虫やカビによる皮膚炎という可能性は、無くなりました。
次は、アレルギー。アトピーとかは、無いはずだけど念のため、血液検査を行いました。
結果は、「 異常なし 」
炎症反応も出ず、再び、診察室に。 そこで、 より細かい検査をするため、皮膚科を受診するように言われ、(最初、内科で治療をうけた) 皮膚科へ。
前よりでかい、専用の病院。
これが、、、相手は、プライド高そうな女医。 ボクは、かなり女医が苦手で、以前も風邪のため、病院に行ったとき、女医におなかや胸を触られて、気持ち悪かったもん・・・。
今回も、靴下を脱いで 足の裏を触られたり、 手の平を触られたり( それが診察でしょ!! )。
そして診察も終わり、
女医の口から出た診断結果は、
「 汗胞 」
素人診断と同じ結果でした。
ボクは、まだ納得がいかなくて・・・、
ボク「 他にも可能性がある病気とかあったら調べてもらえませんか? 」
すると、女医の顔色が変わり、察知したかのように看護師が出てきて、
看護師 「 先生が、今、汗胞と診断されたんですよ 」
ボク 「 は、、はい 」 ( こ、、、こわい )
女医 「何か、納得いかないことがあるのかしら?」
なんか、消去法のような診断結果に、少し不満。
水虫でない⇒アレルギーじゃない⇒皮膚炎じゃない
⇒汗胞に決まり
そんな簡単なことなのかなぁ・・・。という不安があったのね。でも、そういうことが言える雰囲気じゃなくって。
ボク 「 でも、突然、こういうのになるものなんですか? 」
質問を投げかける。
汗胞 なんて、今までにもなったことが無いし、汗をたくさんかくことはあったけど、、、。
女医 「 原因として考えられるのは、金属アレルギーね 」
金属アレルギー!?
じゃあ、接触性皮膚炎とかって病気じゃないの?でもかゆくも痛くもないけど・・・。
女医 「 何かの金属に触ったことで、人にもよるんだけど、ストレスや汗、それと体質によっては、汗胞になるケースがあるの 」
まだ納得がいかない顔をしていると、またさっきの看護師が、、、
看護師 「 何か気になることありますか? 」
女医 「 これを見てみて 」
写真をここでお見せできないのが悔しいところだけど、みせられたのは、汗胞の症例写真集のようなもの。
初期の症状から重症の症状まで、
また経緯、 その原因なども詳しく載っていた。
こういう資料が、どこの皮膚科にもあれば・・・いいのに。
まさしく、それはボクの症状と一致して、進行も、指から始まり、その後、手のひら、足の指・裏 と広まっていく。
この際だから、その女医に、色々聞きました。
汗胞と診断するには、まだまだ見分けが難しいらしく
これといった物証のない診断で、消去法によって診断することが多いんだとか。
原因は。
最初は、アレルギーやストレスなどが原因で、皮が剥け始め、 放置したまま汗などを大量にかいたりすると悪化していく。
汗などをかく季節になると、症状を繰り返す ( 毎年のようになる ) そうです。
治療法は、手・足 全体に ホルモン剤などを塗り、また汗をかかないようにすることが大事みたいで、明確にこれをすれば、治るというものでは、やはり無いそうです。
日本でも潜在的なのも含め、かなり多くの患者がいる病気なのに、原因も治療法も明確でない病気。
ボクの場合、金属アレルギーが原因の第一候補にあがりました。この皮剥けが発生する直前に、触ったものを振り返ってみました。
・7月2日 相手は19歳の男の子 とのデート。
このデート中に触った可能性のあるもの
・ボーリングの玉
・ゲームセンターのゲーム
・公園の手すり
どれも、誰でも触るもの・・・。Σ(゜口゜;
次に、可能性があったのは、ボクはいつも、シルバーの財布チェーン(くさりみたいなやつ)をつけてたんだけど、最近、それが取れやすく、
取れるたびに、手でそのチェーンを触っていたから・・・。
今は、取り外しています。
次に、いつも首からさげている、これも銀製のネックレス。 これも、今は、外しています。
金属アレルギーは、実は、たまに出てたの。 最近、つけたのがその銀製のネックレス。
これをつけたまま、お風呂に入浴したあと、身体を乾かしてたら、首筋から胸の上の方にかけて、赤くなってきて、かゆくなってきて・・・。
これも、たぶん、、、金属アレルギー!?
それからは、ネックレス部分は、ひもにして、アクセサリーは、そのままぶら下げてた。コレもいけなかったのかな。
処方された薬は、
・ケラチナミンコーワ軟骨
・アンテベート軟骨
ケラチナミンコーワ軟骨は、皮膚の角質をやわらかくし、乾燥を防ぐ薬。
アンテベート軟骨は、湿疹や皮膚炎などの炎症をおさえる薬。
ごくごく普通の薬。 そう、 汗胞用の薬って、まだ、無いんです・・・。症状の進行具合にあわせて、その人にあった体質の薬を選ぶんだとか。
治るのか?
ボクの場合、かなり重症化していて、手は2回目剥けてきていて、 左足も裏と指全部の皮がめくれ、右足も、剥けてきてて、、、、
とくに普段、パソコン使う仕事してるせいで、人差し指・親指は、剥け易くなってて、3回目の兆候も・・・。
この底なし沼から抜け出すには・・・。
(1) 原因となったアレルギーの特定
(2) 体質の改善
この原因の特定は、かなり難しいらしいけど、金属アレルギーが原因の場合、
「パッチテスト」といって、背中に金属のシールを貼り、2日後に、どの金属に皮膚アレルギーがあるか分かるというテスト。
ただ、このテストの難題は、
・汗をかいてはいけない
・シャワーをしてはいけない
ハードルが高い・・・。
夏場は、あまりその皮膚科でもしていないんだとか・・・。
女医は、「 2?3週間、その薬で様子をみましょう。それでも改善しない場合は、 パッチテストを行います 」
Σ(゜∇゜|||)はぁうっ!・・・。
長い・・・。
気づくと汗をかくシーズンが終わってそうだ・・・。
夏の似合う男になりたいのに
((o(>皿<)o)) キィィィ!!。
まだ、解決法は見出せないものの・・・、病名が分かったことで、少しは(´▽`) ホッとして、、、
少しは、前進できそうな気がします。
この土曜日・日曜日・月曜日は、色々なことが交錯し、色々なことがあったりしたけれど、
なんとか今日から会社に復帰できそうな気がします・・・。
まだ、手も足も、見れたもんじゃないけど・・・。地道に治療していくしかないよね・・・。
土曜・日曜・月曜のことは、また後で更新します!!
それでは、会社に行ってきます!
素人診断
会社を休んで丸4日・・・。
このままいくと人生を棒に振ってしまいかねません・・・。
今日は、この前行った
⇒ 泣いてます。
皮膚科の1週間目の検診の日です・・・。経過観察扱いとされて、たったの3分間の診療に、文句も言いたくなります!
この1週間で症状は一気に悪化して、今は、両手ともに2回目の皮剥けに入っています。もはや、僕のビタミンは、この皮膚再生のみに使われてるんじゃないかってくらい。
足の裏も、ひどくなって 剥けて 新しく出来たはずの皮膚が、早くも固くなってまた剥ける前兆みたいになっています。
この1週間、外でるのも億劫になって、引きこもってしまいました。
活動時間は、人の居なくなる深夜。この時間帯です( 午前3?4時 )
完全に社会復帰できません・・・。
でも、インターネットで検索してみて、ボクと同じように、突然、皮がめくれてきてって人は、意外と多いみたいで、 Google で単純に検索しても、
約 58,800 件
もありました・・・。でも、どれも病院のページや症状を説明してるページは、少なくてほとんどが
掲示板
でした。
「手の指の皮がなぜか剥けます」
「指先の皮が全部剥けた」
「今朝から指の皮がボロボロはがれます」
「指の皮が固くなって剥けてきた」 ・・・。
回答者の意見も全部、読んでみました。 多くは 「 水虫 」 で片付けられていましたが、
水虫か水虫でないか を見分けるのは、 かゆみ・痛み、剥け方 いずれにしても特徴があって、今回のようなボクの症状は、あてはまりません・・・。
もうひとつ、多かったのは 「 汗胞 」で、これは、 sab6 さんから教えてもらったんですが、汗が皮膚組織の内側にたまることで皮剥けが起きる、生理的なもので病気ではないため、病名はついていないそうなんです。
でも、ボクの症状が一番近いのは、ズバリ 「 汗胞 」 です。
汗胞になると毎年のように症状が出るそうです。
[教えて!goo] 汗胞治したい! ←参考までに。(ってボクがね)
ただこれも、医学を知らない 素人の 判断です。
ボクの場合、これでは説明がつかない症状がもうひとつ同時に起きてます。もう忘れてしまった人いるんじゃない?
唇です。
こちらも、また、皮剥けが続き、ビタミンをとってもいっこうにきれいな唇に戻りません。
そして 大量の発汗 。
もうひとつ、掲示板の回答でヒットしました。その病名は、、、「掌蹠膿疱症」 こちらは立派な病気です。水虫と症状が似ているけれど無菌。 手や足に症状が出ることが多く、皮が剥けたあと、皮膚が赤みを増したり、皮膚が固くなったりするそうです。
虫歯治療の金属や細菌感染などがあると可能性が高いそうですが、発症の原因は解明されておらず、また明確な治療法も無い厄介な病気なんだとか。
皮膚科Q&A:第27回:掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう) 目次
なんで、こんな「まとめ」的なことを書いてるかというと、
ボクと同じような症状に悩んでいる人がここを見にこられたんです。
なんと・・・!
「皮 剥け 指」で検索すると、このページがヒットするんです・・・。
あの・・・。ここは、「ゲイブログなんですけど・・・」
でも、ボクは、「掌蹠膿疱症」では、無いと思います。かさぶたのようになったあとにボロボロと皮が剥けるそうですがそんな剥け方ではありません・・・。
やっぱり一番 怪しいのは 「 汗胞 」
ただ、厄介なのは、こいつもまた原因・治療法が確立されていないんです。
病気じゃないって書いてる皮膚科のページもありました。
これが病気じゃなかったら何なんだよ!! って思いますが。
のQ&Aを見ると、、、 汗胞は、毎シーズンごとに症状が現れる。お風呂のあとなどに自分で剥いたりすると余計に、症状が悪化する。
また、原因のひとつとして 「 ストレス 」 も、あげられていました。
いずれにしても素人診断です。 他の Q&Aでも 「まず診療にきてください」 と書いてるけど、、、
もうあの1時間待ち(予約したのに)、3分間診療の 皮膚科には行きたくないです・・・。
なーにが、「経過観察しましょう!」 だよ!!
1週間たっても、な?んにも変わらないばかりか、鬱症状まで発症しちゃったじゃねーか!
なので、同じ皮膚科には、行きません!(これは、きっぱり)
でも、今日、病院の診察・・・うけてみようと思います。どういう結果が出るか、、、それは、またここで発表します。
ということで、今日も会社はお休みします・・・。(いよいよ社会復帰できなくなるかもしれない)
「初めて、この皮剥け症状で検索されてきた方へ・・・とりあえず、専用のカテゴリを作ったので、最初から見てみてください・・・。
カテゴリ: 皮剥け
自分が一番大変なのに、、、他の人のことまで考えてしまうのってやっぱりお人よしなのかなぁ・・・。
(追記) なんか、手がだるくて後半、絵文字いれてません(泣)
底なし沼
昨日も、結局、家から出ることが出来ませんでした・・・。
欠勤3日になりました。。。
朝、会社に行く準備をして一度、外に出たのですが駅前まで来たところで何故か
急激な発汗
が起きて(早朝なので対して暑くなかったのに) それは、シャツがびしょびしょになってズボンまで汗が垂れてくる異様なものです・・・。
怖くなって、すぐ家に帰り、シャツを脱いでシャワーをあびると、、、
手も足も、どんどん皮がめくれてきて・・・。
ついに、1度剥けた皮がまた剥け始めました。
底なし沼です・・・。
一体、僕は、どうなってしまったのでしょう。
急激な発汗、治らない風邪症状、ひたすら剥けつづける皮。 なんだか、自分が自分じゃないような、
統率がとれない、違和感。
今日も、午前3時に夜ご飯を買いに外に出て、夜ご飯。そのあと、少しだけ寝て、今に至ります。
ここ最近、睡眠時間も短くなってきて、ぼーとしてることが多くなって・・・。
今日も早々から出勤は、諦めモードです・・・。
だめだ・・・。社会人失格かも・・・。
バーのバイト面接、写真撮影が今度の月曜日予定だけど到底、無理。 もちろん、誰かの前で話すなんて絶対むり・・・。
しばらく一人きりにしておいて・・・。
会社の上司 「 たかが、皮が剥けてるだけやろ ? 」
人からみたら“たかが”だよね・・・。
再起不能!?
・・・。
応援してくれる人たちがこんなにいるのに・・・、今回の症状で、落ちるとこまで落ちてます・・・。
半 うつ 病
やっと、病名がついた!? って喜ぶ話じゃなくて、
昨日・今日と会社も休み(風邪と言って)、自宅に閉じこもり・・・。
ヒッキー です・・・。
きっかけは、何気ない、スーパーでのおつりのやりとり・・・。レジの女が、ボクの手に小銭を渡そうとして、レジ台の上に・・・おつりを置きました・・・。
ボクにとれ!?と・・・。
ショックでした。
やっぱりこの手が悪いんだ・・・。
この手は、醜いんだ・・・。
皮が3分の2以上剥けてきても、なおボロボロなその手を見て、そう思った。そう悩んだ。
手袋という手もあるけど、、、この季節だし、それに一度、つけてみたら余計に皮がかさぶたみたいになってボロボロと落ちてくる・・・。
いったい、なんなの、この症状!!
風邪症状は、やんわりとしてきたけど、、、まだ、一向に鼻・のどがズーズーです・・・。 寝ていても夜、誰かに追いかけられる夢ばかりですぐ起きてしまって・・・、
今は、激沈み・・・です。
((((_ _|||))))
“半”うつ病としたのは、自分でこれは、うつじゃないかなって自覚できるうちは、まだうつ病じゃないって聞いたので、、、あえて「半」とつけて、
なんとか、この状態から這い上がれるように、、、
友達「がんばって仕事いかな!」
ボク「もう、十分、がんばってきたよ・・・」
友達「じゃあ、もっとがんばれよ」
何も知らないくせに・・・。どんなにがんばってもがんばってもどうにもならないんだ・・・。
今日も、まる1日、太陽の光を浴びず、、、新しく引っ越したほうじゃなく、前のマンションの一室に・・・ひきこもる。
何をするわけでもない、、、ただ( ̄。 ̄)ボ????ッとして、ときおり、手の平の皮を自分で、剥がす…。
なんか、、、朽ちた・・・。
こんな症状ひとつ、、、解決できないなんて・・・。
(ノ◇≦。)
明日こそ、会社いかないと・・・。でも、まだ・・・。。。