プロフィールはコチラ アクセスランキングに参加しています。クリックお願いしまーす! |
コンテントヘッダー
コンテントヘッダー
世界の地震をリアルタイムに見れるサイト
http://www.iris.edu/dms/seismon.htm
先日起きた千葉県での地震もそうですが、
ここ最近、大きな地震が頻発に起きています。日本だけで見ると実感なんてないんですが、
例えば、今日、
M5.5の地震が中国大陸で起きていたり、
先月、日本の北でも、M6.4という巨大な地震が起きています。
こうした世界の地震をリアルタイムに地図上に表示されるサービスが、
http://www.iris.edu/dms/seismon.htm
5年前の地震までさかのぼり、地図上に円で表示されているんですが、
円の大きさが大きいほど、規模の大きな地震が起きていることを差しています。
その中で日本列島は、紫色に変わってます。
これは、5年間という中で、どの場所でも地震が起きていたということです。
ちょっと危機感をもつには、いいサイトかもしれないですね。
特に今年は、巷でいう人類滅亡がささやかれる2012年、マヤ予言最後の年です。
まあ、滅びることも無ければ、
隕石もニビルという惑星も、地球には降ってきませんが・・・
地震だけはリアルに起きていることなので、注意しなくてはいけませんね。
日頃から、非常食とかバッグに入れていつでも玄関に置いておくといいとおもいます。
ちなみに、何もこれは、おどかすわけでも、
あおるわけでもありませんが、
ある占いをやっている方に言われたのは、
2012年12月02日もしくは3日に、大きな地震に合うかもしれない。
ということ。
もちろん信じていません(笑)
それと、その方は、こうもいっていました。
2012年11月20日~25日の間に、マグニチュード6以上の地震が起きる
もちろん、日本では、こんな地震起きていません。
千葉で起きた地震でもこの規模ではない。
じゃあ、世界のことか?と一応、調べてたらこのサイトにいきついたんですね。
で、結論はというと・・・
該当する地震はありませんでした。
こういうのは、結局、後からひも付して「当たった」といっているだけにすぎず、
ノストラダムスとか、マヤとか、ヨハネの黙示録とか・・・
全部、こじつけが多いんですよね。
解釈1つで、全然違う話になっちゃう。
まあ、僕自身、占いは信じない方ですw
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト
コンテントヘッダー
「じゃんけん発言」批判もオーバーなら応酬もオーバー。
解散総選挙になり、
日々、政治のニュースが取りざたされるんだけど、
有権者を馬鹿にするのも、いい加減にしてほしいと思うことが多くなってます。
例えば、「維新の会」
絶対譲れない政策として言っていた2つの柱が、石原太陽の党と合併したことで、腰砕け。
●企業献金は廃止する → 金額に上限を設ける
松井知事のいった言葉が特に許せない!「大きいところからがっぽりもらうと問題があるが中小企業からちょこっともらうのは問題ない」 という発言。
維新の会が今まで言ってきたを自ら否定するような発言で・・・・本当、悲しかった。
●原発を2030年までにゼロにする → ルールを設定する
政策が抜け落ちた・・・。もう言うまでもなく石原共同代表の意向を丸のみ・・・。
そして、今は、「みんなの党」と合流もしくは、選挙協力でまた揺れに揺れている。
数の論理でしか政治を決められないのは、わかるんです。
だけど、政党がくっついてそれで数合わせをするなら、「政党」なんていらないでしょ!!
民主党の過ちを繰り返そうとしてる・・・。維新の会。
民主党だって理念は良かった。だけど党を吸収、合併を繰り返すうちに、
党の中に色々な異なる政策を訴えるグループが出来てしまった。
それが決められない政治へとつながっていったわけでしょ。
こんな、強引にくっついて、何が出来るの?と思うんです。
さらに許せない発言が、「じゃんけん発言」
みんなの党と競合する選挙区では、候補者をじゃんけんで決めればいいと、テレビの討論で、
発言した橋下氏。
これに対し、みんなの党の渡辺さんは、もう抗議!
さらに選挙区の人たちからも「ふざけてる」「有権者をばかにしている」と抗議の声。
これに対し、橋下さんは、「(批判する人には)言葉のセンスがない。『最後は理屈で決めなくてもまとまりましょう』という強烈なメッセージだ」と反論。
僕も批判する側なので、言葉のセンスがないんでしょうけど・・・
あまりにもね・・・。
批判するマスコミの報道もオーバーになりすぎてるし、
それに対する橋下さんの言い方も良くない・・・。
理屈じゃなければ、何でまとまるんでしょう?
何年も選挙準備をして、街頭にたって有権者の声をきいてきた候補者に対し、
有権者は、どの候補者に投票すれば、任せられるのか?を選びたい。
なのに、理屈じゃなくじゃんけんで決めてしまえばいいというような発言がいいと思うのか。
先日ね、創価学会の人から「公明党」に入れるように頼まれました。
だけど、ぼくは学会員じゃないし、
公明党の支持者でもない。
断りました。
誰に入れるかは、自分で決めます。
みなさんも、12月16日は、投票へ行きましょう!正しい政治をしてもらえる人に。
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
日々、政治のニュースが取りざたされるんだけど、
有権者を馬鹿にするのも、いい加減にしてほしいと思うことが多くなってます。
例えば、「維新の会」
絶対譲れない政策として言っていた2つの柱が、石原太陽の党と合併したことで、腰砕け。
●企業献金は廃止する → 金額に上限を設ける
松井知事のいった言葉が特に許せない!「大きいところからがっぽりもらうと問題があるが中小企業からちょこっともらうのは問題ない」 という発言。
維新の会が今まで言ってきたを自ら否定するような発言で・・・・本当、悲しかった。
●原発を2030年までにゼロにする → ルールを設定する
政策が抜け落ちた・・・。もう言うまでもなく石原共同代表の意向を丸のみ・・・。
そして、今は、「みんなの党」と合流もしくは、選挙協力でまた揺れに揺れている。
数の論理でしか政治を決められないのは、わかるんです。
だけど、政党がくっついてそれで数合わせをするなら、「政党」なんていらないでしょ!!
民主党の過ちを繰り返そうとしてる・・・。維新の会。
民主党だって理念は良かった。だけど党を吸収、合併を繰り返すうちに、
党の中に色々な異なる政策を訴えるグループが出来てしまった。
それが決められない政治へとつながっていったわけでしょ。
こんな、強引にくっついて、何が出来るの?と思うんです。
さらに許せない発言が、「じゃんけん発言」
みんなの党と競合する選挙区では、候補者をじゃんけんで決めればいいと、テレビの討論で、
発言した橋下氏。
これに対し、みんなの党の渡辺さんは、もう抗議!
さらに選挙区の人たちからも「ふざけてる」「有権者をばかにしている」と抗議の声。
これに対し、橋下さんは、「(批判する人には)言葉のセンスがない。『最後は理屈で決めなくてもまとまりましょう』という強烈なメッセージだ」と反論。
僕も批判する側なので、言葉のセンスがないんでしょうけど・・・
あまりにもね・・・。
批判するマスコミの報道もオーバーになりすぎてるし、
それに対する橋下さんの言い方も良くない・・・。
理屈じゃなければ、何でまとまるんでしょう?
何年も選挙準備をして、街頭にたって有権者の声をきいてきた候補者に対し、
有権者は、どの候補者に投票すれば、任せられるのか?を選びたい。
なのに、理屈じゃなくじゃんけんで決めてしまえばいいというような発言がいいと思うのか。
先日ね、創価学会の人から「公明党」に入れるように頼まれました。
だけど、ぼくは学会員じゃないし、
公明党の支持者でもない。
断りました。
誰に入れるかは、自分で決めます。
みなさんも、12月16日は、投票へ行きましょう!正しい政治をしてもらえる人に。
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト
コンテントヘッダー
ミニチュアダックスなど27匹遺棄
ちょっとショッキングなニュースです。
北九州市の公園や路上に、小型のダックスフント計27匹が捨てられていたことが26日、市動物愛護センターへの取材で分かった。同じ犬種が短期間にこれほど多く捨てられるのは珍しく、センターの担当者は「故意に捨てられた可能性が高い」としている。
センターによると、10月8日に同市小倉北区の公園と小倉南区の路上で計23匹、17日に門司区の公園で4匹が見つかった。27匹はミニチュアダックスフントなど。年齢7~8歳で、人間なら40歳ぐらい。発見時に首輪もなかったという。
かわいそすぎます・・・。
繁殖や販売目的で利用できる年齢ではなく、経営難のペットショップや、飼えなくなった愛犬家が捨てたことも考えられる・・・そう。
だけど、捨てられたのが「公園」ということで、
犬に具体的な危険が存在するとはいえないとして動物愛護法違反容疑での立件は難しいんだそうです。。。
この寒い中、公園に捨てられて、犬に危険がないとは・・・考えにくいですよ。
ミニチュアダックスなんて、とくに人への忠誠が強い犬種だし、
人に対してすごいなついてくれる犬種ですよね。
どうして捨てたのか?
立件もしてほしいです!
続報としては、10匹のうち3匹は保護後、感染症で死亡。1匹は引き取られ、
残り6匹をセンターが保護しているそうです。。。
殺処分・・・・なんてことにならなければいいのですが。
つい先日もね、同じマンションで、
2つの出来事がありました。
1つは、クゥちゃんと同じミニチュアダックスで、引き取り手を募集する紙が貼られました。
理由は分からないけど、その後、引っ越しのトラックがきたことから考えて、
引っ越しのためだったんでしょうね。
誰も引き取り手がいないなら、年もクゥちゃんに近かったし、引き取ろうかとおもってたら、
複数の人が名乗り出て、
翌日にはその紙も無くなりました。
良かった・・・。
もう1つの出来事は、ペットのネコがいなくなったそうで、
飼い主さんが自作されたチラシが張られたり、各戸のポストに入れられてました。
その日の夕方には、複数の住人の方が、マンション周りを探したり、
近所の方に声をかけてくれたり、
僕も、散歩のときに探しました。
深夜遅い時間になって、見つかったんです。
午前2時とか3時とかいう時間に、
飼い主さんのところに戻ってきたネコちゃん。
本当に良かったです。
マンションの住民が1つになって探してましたね。こういうのを見ると、やっぱり、
ペットといっても家族だし、
手放すのもすごい決断と葛藤があるし、引き取る方だって色々悩んだと思うんですよね。
大切に大切に、地域でも見守っているという点からすれば「子供」みたいですよね。
それほど大切な命をそんな簡単に見捨てるなんて、許せませんよ。
早く、捨てた人・・・・見つかるといいんですが・・・。
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
北九州市の公園や路上に、小型のダックスフント計27匹が捨てられていたことが26日、市動物愛護センターへの取材で分かった。同じ犬種が短期間にこれほど多く捨てられるのは珍しく、センターの担当者は「故意に捨てられた可能性が高い」としている。
センターによると、10月8日に同市小倉北区の公園と小倉南区の路上で計23匹、17日に門司区の公園で4匹が見つかった。27匹はミニチュアダックスフントなど。年齢7~8歳で、人間なら40歳ぐらい。発見時に首輪もなかったという。
かわいそすぎます・・・。
繁殖や販売目的で利用できる年齢ではなく、経営難のペットショップや、飼えなくなった愛犬家が捨てたことも考えられる・・・そう。
だけど、捨てられたのが「公園」ということで、
犬に具体的な危険が存在するとはいえないとして動物愛護法違反容疑での立件は難しいんだそうです。。。
この寒い中、公園に捨てられて、犬に危険がないとは・・・考えにくいですよ。
ミニチュアダックスなんて、とくに人への忠誠が強い犬種だし、
人に対してすごいなついてくれる犬種ですよね。
どうして捨てたのか?
立件もしてほしいです!
続報としては、10匹のうち3匹は保護後、感染症で死亡。1匹は引き取られ、
残り6匹をセンターが保護しているそうです。。。
殺処分・・・・なんてことにならなければいいのですが。
つい先日もね、同じマンションで、
2つの出来事がありました。
1つは、クゥちゃんと同じミニチュアダックスで、引き取り手を募集する紙が貼られました。
理由は分からないけど、その後、引っ越しのトラックがきたことから考えて、
引っ越しのためだったんでしょうね。
誰も引き取り手がいないなら、年もクゥちゃんに近かったし、引き取ろうかとおもってたら、
複数の人が名乗り出て、
翌日にはその紙も無くなりました。
良かった・・・。
もう1つの出来事は、ペットのネコがいなくなったそうで、
飼い主さんが自作されたチラシが張られたり、各戸のポストに入れられてました。
その日の夕方には、複数の住人の方が、マンション周りを探したり、
近所の方に声をかけてくれたり、
僕も、散歩のときに探しました。
深夜遅い時間になって、見つかったんです。
午前2時とか3時とかいう時間に、
飼い主さんのところに戻ってきたネコちゃん。
本当に良かったです。
マンションの住民が1つになって探してましたね。こういうのを見ると、やっぱり、
ペットといっても家族だし、
手放すのもすごい決断と葛藤があるし、引き取る方だって色々悩んだと思うんですよね。
大切に大切に、地域でも見守っているという点からすれば「子供」みたいですよね。
それほど大切な命をそんな簡単に見捨てるなんて、許せませんよ。
早く、捨てた人・・・・見つかるといいんですが・・・。
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト
コンテントヘッダー
おやすみなさい
いろいろと心配なことや、やり残したことがあるのですが・・・
リズムを朝方に変えるためにも、今日は頑張って寝ます。
明日は、月末メンテナンスがスタートするので、色々と忙しく、
月末は、金曜日までしかないので・・・・
ほんとう時間が限られていて、熾烈で激烈で猛烈な1週間になることは、
・・・・。
・・・・。
この現実から逃げ出したい(笑)
今晩、徹夜したからといって何も変わらないし、余計、しんどくなるので
今晩は、寝ましょう。
頑張って・・・
o(´^`)o ウー 体は疲れてる。
気持ちも疲れてる。
だけど、眠れない・・・ううん、寝ます!
おやすみなさい。
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
リズムを朝方に変えるためにも、今日は頑張って寝ます。
明日は、月末メンテナンスがスタートするので、色々と忙しく、
月末は、金曜日までしかないので・・・・
ほんとう時間が限られていて、熾烈で激烈で猛烈な1週間になることは、
・・・・。
・・・・。
この現実から逃げ出したい(笑)
今晩、徹夜したからといって何も変わらないし、余計、しんどくなるので
今晩は、寝ましょう。
頑張って・・・
o(´^`)o ウー 体は疲れてる。
気持ちも疲れてる。
だけど、眠れない・・・ううん、寝ます!
おやすみなさい。
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト
コンテントヘッダー
こういうとき、あなたなら?
今、ネット上で議論になっているのは、
「赤ちゃんの騒音」
発端は、漫画家・さかもと未明氏(47)が執筆した記事「JALの心意気」で書かれた
赤ちゃんの泣き声に対するクレーム。
http://commentator.jp/n/m67mz/
クレームは、母親だけでなく、航空会社にも向けられた。これに対し、賛否両論が巻き起こり
さかもと未明には、批判が殺到・・・。
まあ、よく日常的にある一コマのようにも思えるけど、自分だったらどうするだろうな、と
思うときがあるんだよね。
自分でも、イライラしてる時があるし、そんなときに赤ちゃんの泣き声を
耳障りな騒音ととらえるか、温かく見守れるか、
普段の自分なら、温かく見守れると思うし、
気遣えるとおもうんだ。
今日の「Mrサンデー」、たまたま見てたら、この話題に。
その中で紹介されたのは、2つの事例。
ひとつはアメリカで去年実際にあった出来事。
バスの車内で響く赤ちゃんの泣き声、バス停からなかなか出発しないバス、
運転手は、後方にいたそのお母さんまで近づいていくと、
「泣き止ませないとバスから降ろす」と警告。
それでも泣き止まない赤ちゃんに、ついに
運転手は、「あなたが降りないとバスが発車できない」と自主的に降りるよう要求。
ずっと停留所から発車しないバスに、車内は、静まり返ったまま。
運転手とお母さん、そして赤ちゃんの泣き声だけが響き渡る。
ついに、お母さんは、赤ちゃんを抱いたまま後方から出入り口ドアのところまで
やってくるとドアが開き、そのまま降ろされて・・・
停留所の監視カメラにうつるお母さんは、降りたあともどうしていいか分からないまま、
立ち尽くしていて、
(あたりは真っ暗だし、終電だったのかな?)
でもなかなか発車しないバス。
なぜなら・・・
お母さんが降りたあとに、1人の乗客が席をたつと出入り口に。
それに続く、無言で立ち上がっては降りていく乗客。
ついには最後のひとりまで。
お母さんに乗客の人が言ったのは、「みんな、あなたに頑張ってほしいと降りたの」と
声をかけたそう。
運転手への抗議。
バスは、そのまま乗客ひとりも乗せずに、走り去っていったという実話。
もうひとつは、30年も前に日本であった出来事。
同じくバスで、
今と同じ季節。
車内は暖房と人ごみで蒸し暑くなっていて、外との温度差が激しい中で
泣きだした赤ちゃんの泣き声。
停留所に停車したバスに、後方から「待ってください。降ります」と、
赤ちゃんのお母さんの声が。
後方から立っている乗客に、1人1人に「すいません。」と声をかけながら
かいくぐり、前の出入り口まで来たお母さんに運転手は、
「ここが目的地ですか?」と尋ねる。お母さんは、
「いいえ、駅まで行きたいんですが、子ども泣き声で迷惑をかけてしまうのでここでおります」
というと、
運転手は、
マイクを入れると、車内にアナウンスを流した。
「ここにいるお母さんは、皆さんに迷惑がかかるとここで降りるといっています。
でも、子供は泣くのが仕事です。どうか皆さん、しばらくの間、お母さんと赤ちゃんを
目的地まで一緒に乗せていってもよろしいでしょうか?」
と尋ねたんだ。
申し訳なさそうなお母さんとは裏腹に、車中に響き渡ったのは、
拍手。
全員が拍手でお母さんと赤ちゃんを受け入れた。
そしてバスが閉まり、再び発車するバスで、クレームを入れる乗客などいるはずもなく。
言葉を話せない赤ちゃんにとって、
泣くというのは、ひとつの意思だし、また、誰もがとおってきた道だ。
僕なんて、人一倍、泣きやすい子供だったそうで、
なにかしら泣きまわってた。
でもお母さんという存在が亡くなった時、自分がしっかりしないとと思うようになって、
それからは、泣くというのをしなくなった・・・。
誰もがとおってきた道だよ。
やっぱし、お母さんの負担を考えると、この漫画家さんがいうような、
クレームってのは、やっぱしどこか度を超えてるような気がするんだよね。
僕は、やっぱり、30年前のエピソード、ちょっと(T-T) ウルウルしました。
アメリカの話は、やっぱり、アメリカらしいなとも思ったけど、乗客の抗議ともとれる、
下車に、ちょっと(T-T) ウルウルですよね。
まったく関係のない話だけど、
京都に行ってたのね。
紅葉をみたりしながら。
綺麗なものだけでなく、ちょっと汚いものも見せられてしまいました・・・。
場所は京都らしさが残る「祇園」のど真ん中。
鴨川が流れる、南座のある正面の交差点のところで・・・
信号待ちしていたら、
目の前のビル(ちょうど南座の横にある、川沿いにある建物)の4Fだったかな、
その窓の向こうに、いたおじさんがいきなり服を脱ぎだしたんだ。
それに気づいた女性が「きゃー!」と悲鳴をあげたのでぼくも見上げたら、
パンツまで脱ぎだして、お尻丸出し・・・
本人は後ろを向いているので、窓から下の人に見られているのに気付いてないのか、
そのあとがひどくて、
なかなか服を着ず、
まっぱの状態・・・
騒ぎが大きくなりはじめて、指さしてぎゃーぎゃー言い出す人まで出てきたのに
向こうは知らん顔。
パンツをはき、
ズボンをはき、
シャツをきて・・・と着替えの続き・・・
とおもいきや、またズボンを脱ぎだす?
もうさすがに「あほや・・・あの人」とあきれて、僕は普通に交差点を渡った。そのあとのことは
知らない。
意図的にやってたなら、公然わいせつだし、
意図的でないにしても
観光地。
しかも、渋谷でいう駅前のスクランブル交差点の真ん前にある建物で、
そんなことするかー?っていうね・・・
もしかしたら探せば、この時のこと、ツイッターとかで書いてる人いるかもしれないけど、
僕は、なにやってんだ、このおっさんは、と思いました。
その場にいたのは交差点にいた人らだけでも50人以上、
その窓を見えた距離、視野に居る人たちの数でいったら数百人かな。
ちょうど雨も止んで、
人通りが多くなってきたときだったんで。
こういうのは、どうかとおもいますね。
まあ、そう考えると、僕のブログでやってたヌードも、
見ようと思ってみてた人以外の人には、迷惑そのものだったのかな・・・と自主反省したり。
最近は、出してないけどね。
こういうのも思いやりっていうか、相手にどう映っているか、
自分の行動を考え直すいい機会かもしれないニュースでした。(あ、その赤ちゃんの話ね)
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
「赤ちゃんの騒音」
発端は、漫画家・さかもと未明氏(47)が執筆した記事「JALの心意気」で書かれた
赤ちゃんの泣き声に対するクレーム。
http://commentator.jp/n/m67mz/
クレームは、母親だけでなく、航空会社にも向けられた。これに対し、賛否両論が巻き起こり
さかもと未明には、批判が殺到・・・。
まあ、よく日常的にある一コマのようにも思えるけど、自分だったらどうするだろうな、と
思うときがあるんだよね。
自分でも、イライラしてる時があるし、そんなときに赤ちゃんの泣き声を
耳障りな騒音ととらえるか、温かく見守れるか、
普段の自分なら、温かく見守れると思うし、
気遣えるとおもうんだ。
今日の「Mrサンデー」、たまたま見てたら、この話題に。
その中で紹介されたのは、2つの事例。
ひとつはアメリカで去年実際にあった出来事。
バスの車内で響く赤ちゃんの泣き声、バス停からなかなか出発しないバス、
運転手は、後方にいたそのお母さんまで近づいていくと、
「泣き止ませないとバスから降ろす」と警告。
それでも泣き止まない赤ちゃんに、ついに
運転手は、「あなたが降りないとバスが発車できない」と自主的に降りるよう要求。
ずっと停留所から発車しないバスに、車内は、静まり返ったまま。
運転手とお母さん、そして赤ちゃんの泣き声だけが響き渡る。
ついに、お母さんは、赤ちゃんを抱いたまま後方から出入り口ドアのところまで
やってくるとドアが開き、そのまま降ろされて・・・
停留所の監視カメラにうつるお母さんは、降りたあともどうしていいか分からないまま、
立ち尽くしていて、
(あたりは真っ暗だし、終電だったのかな?)
でもなかなか発車しないバス。
なぜなら・・・
お母さんが降りたあとに、1人の乗客が席をたつと出入り口に。
それに続く、無言で立ち上がっては降りていく乗客。
ついには最後のひとりまで。
お母さんに乗客の人が言ったのは、「みんな、あなたに頑張ってほしいと降りたの」と
声をかけたそう。
運転手への抗議。
バスは、そのまま乗客ひとりも乗せずに、走り去っていったという実話。
もうひとつは、30年も前に日本であった出来事。
同じくバスで、
今と同じ季節。
車内は暖房と人ごみで蒸し暑くなっていて、外との温度差が激しい中で
泣きだした赤ちゃんの泣き声。
停留所に停車したバスに、後方から「待ってください。降ります」と、
赤ちゃんのお母さんの声が。
後方から立っている乗客に、1人1人に「すいません。」と声をかけながら
かいくぐり、前の出入り口まで来たお母さんに運転手は、
「ここが目的地ですか?」と尋ねる。お母さんは、
「いいえ、駅まで行きたいんですが、子ども泣き声で迷惑をかけてしまうのでここでおります」
というと、
運転手は、
マイクを入れると、車内にアナウンスを流した。
「ここにいるお母さんは、皆さんに迷惑がかかるとここで降りるといっています。
でも、子供は泣くのが仕事です。どうか皆さん、しばらくの間、お母さんと赤ちゃんを
目的地まで一緒に乗せていってもよろしいでしょうか?」
と尋ねたんだ。
申し訳なさそうなお母さんとは裏腹に、車中に響き渡ったのは、
拍手。
全員が拍手でお母さんと赤ちゃんを受け入れた。
そしてバスが閉まり、再び発車するバスで、クレームを入れる乗客などいるはずもなく。
言葉を話せない赤ちゃんにとって、
泣くというのは、ひとつの意思だし、また、誰もがとおってきた道だ。
僕なんて、人一倍、泣きやすい子供だったそうで、
なにかしら泣きまわってた。
でもお母さんという存在が亡くなった時、自分がしっかりしないとと思うようになって、
それからは、泣くというのをしなくなった・・・。
誰もがとおってきた道だよ。
やっぱし、お母さんの負担を考えると、この漫画家さんがいうような、
クレームってのは、やっぱしどこか度を超えてるような気がするんだよね。
僕は、やっぱり、30年前のエピソード、ちょっと(T-T) ウルウルしました。
アメリカの話は、やっぱり、アメリカらしいなとも思ったけど、乗客の抗議ともとれる、
下車に、ちょっと(T-T) ウルウルですよね。
まったく関係のない話だけど、
京都に行ってたのね。
紅葉をみたりしながら。
綺麗なものだけでなく、ちょっと汚いものも見せられてしまいました・・・。
場所は京都らしさが残る「祇園」のど真ん中。
鴨川が流れる、南座のある正面の交差点のところで・・・
信号待ちしていたら、
目の前のビル(ちょうど南座の横にある、川沿いにある建物)の4Fだったかな、
その窓の向こうに、いたおじさんがいきなり服を脱ぎだしたんだ。
それに気づいた女性が「きゃー!」と悲鳴をあげたのでぼくも見上げたら、
パンツまで脱ぎだして、お尻丸出し・・・
本人は後ろを向いているので、窓から下の人に見られているのに気付いてないのか、
そのあとがひどくて、
なかなか服を着ず、
まっぱの状態・・・
騒ぎが大きくなりはじめて、指さしてぎゃーぎゃー言い出す人まで出てきたのに
向こうは知らん顔。
パンツをはき、
ズボンをはき、
シャツをきて・・・と着替えの続き・・・
とおもいきや、またズボンを脱ぎだす?
もうさすがに「あほや・・・あの人」とあきれて、僕は普通に交差点を渡った。そのあとのことは
知らない。
意図的にやってたなら、公然わいせつだし、
意図的でないにしても
観光地。
しかも、渋谷でいう駅前のスクランブル交差点の真ん前にある建物で、
そんなことするかー?っていうね・・・
もしかしたら探せば、この時のこと、ツイッターとかで書いてる人いるかもしれないけど、
僕は、なにやってんだ、このおっさんは、と思いました。
その場にいたのは交差点にいた人らだけでも50人以上、
その窓を見えた距離、視野に居る人たちの数でいったら数百人かな。
ちょうど雨も止んで、
人通りが多くなってきたときだったんで。
こういうのは、どうかとおもいますね。
まあ、そう考えると、僕のブログでやってたヌードも、
見ようと思ってみてた人以外の人には、迷惑そのものだったのかな・・・と自主反省したり。
最近は、出してないけどね。
こういうのも思いやりっていうか、相手にどう映っているか、
自分の行動を考え直すいい機会かもしれないニュースでした。(あ、その赤ちゃんの話ね)
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト