2ntブログ
このブログの更新通知をお送りします。下記フォームよりメルアドを登録してネ!
メールアドレス

名 前
プロフィールはコチラ
アクセスランキングに参加しています。クリックお願いしまーす!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へsexy8831i.gif
コンテントヘッダー

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コンテントヘッダー

いよいよ審判のとき!大阪都構想!

2008年に大阪府知事に当選、

2010年に「大阪維新の会」を立ち上げ、「大阪都構想」をぶちあげてから、

まもなく丸5年。


日曜日の大阪府・大阪市議会議員選挙で、まずは、ひとつの民意が示され、

そして来月17日、

大阪市で、「大阪市を解体・5つの特別区に分ける」 いわゆる大阪都に賛成か反対かの
住民投票が行われる。


有権者数は、210万人以上!

賛成か?

反対か?


票数の多い方が勝ち。それだけでもう議会承認なしに、大阪都は、決まる。

逆にここで負けると、大阪都構想そのものが廃案になり、

大阪維新の会としては、壊滅的になる。橋下市長も引退を表明している。



それだけ大阪だけのことにとどまらない選挙になるんだ。。。。



今のところ、最新の先週末の調査で、

反対・賛成は逆転・・・。

wst1504050064-p1.jpg

ほとんどの地域で、「反対」が賛成を上回った。



何回かブログに大阪都のことは、書いてきた。

維新や橋下さんは、メリットばかりを言うけど、実際のところデメリットは多い。

そのデメリットを埋めるだけのメリットがあるのかどうかが争点になる。


僕なりに調べて、解釈をしてきたけど、忙しい中だけど、

「自民党」の主張、

「維新の会」の主張、

そして、元市長の、平松さんが活動する「翔の会」の主張、

それぞれを聞いて、僕なりに問題点を整理してみました。
ただ、そのうえで、いうのは、なんですが・・・・


僕の今の立ち位置としては、反対でもないし、賛成でもない。

今回の選挙をいい機会に各会派がちゃんと主張を言ってきているので、しっかり
それを聞いて見極めたいとおもう。



★まずは反対派の主張する内容。

●デメリット1  二重行政解消はウソ。

二重行政の解消というけれど・・・・

これは、まっかなウソ。既に、大阪市・大阪府である程度の協定が行われていて、
かなりの部分で二重行政は撤廃されている。

実際、水道事業や電気事業などでの二重行政は年間1億円程度のものらしい。

つまり二重行政を解消したとしても、たったの1億円の節減にしかならない。


橋下さんもそれは大筋認めていて、

「これから昔のように湾岸地域の開発とかで大阪市がムダ金を投じるかもしれないでしょ、
そのときにストップできるのは大阪都構想だけなんです!」

という言い方に変わってました。議会での発言ね。


つまり今は、さほど二重行政は、無いんです。。。

1億円の節減のために、年間10億円もコストがかかるならマイナスです。

●デメリット2 初期費用の高さ

初期投資が500億円。さらに年間で、10億円以上のコストがかかる。

特別区にすることで、

5つの区に、区議会が設置され、「区議会議員」が大量に生まれる。

もちろん、選挙にかかわるコストも甚大。

これは、大阪市議会をただ単純に5つに分けただけではないのか?

東京都みたいに選挙で選ばれた区議会議員がそれぞれの区にあった条例を
作れるとは聞こえはいいけど、

たった266万人の都市を5つに分解して、そんなに
それぞれの区にあった条例とか必要なのか?

地方自治の時代に逆行していないか?


●東京都にはなれない!

これは、大阪人の悪い癖なんですがすぐ東京と比べたがるところ。

東京が繁栄しているのは、さも「東京都」という都市制度にあるんだという主張を
繰り広げる維新。

だから大阪は、「大阪都になれば、東京のように大阪は繁栄する!」と、
湧いたんです。それが維新の人気になったんですね。

でもそれが剥がれてきた。

別に東京都は、東京都だから繁栄しているわけではない。

大阪は、大阪都になっても東京みたいに繁栄は、しないんです!

そこには、もっといろんな原因、要因があるけど、
少なくとも大阪都にすれば、そうなるという考え方は、間違ってる。


さらにいえば、「大阪都」と名乗るには、法律の改正が必要で、
ハードルは高い。

「都」は、あくまで東京だけ。
天皇が居る場所が「都」という法律があるんです。

これを改正するのは、相当ハードルが高いです。

つまり「大阪都構想」といってるけど、「大阪府」です。

大阪府大阪市~区

というのが

大阪府~区

になるだけ。


●年間2000億円が市外へ流出

これが一番のデメリットと主張する方が多いんですが、

今は大阪市で得た税収は、大阪市で使われる。

ところが「大阪市」がなくなることで、今まで大阪市につかえていた税収は、全て
「大阪府」が得ることになる。

大阪府は、その税収について特別区にしか使わないという内容は協定書には含まれない。
つまり、特別区(元大阪市)で回収したお金(税金)を、

たとえば、吹田市や堺市に使うことだって出来る。

つまり「市外」への流出。



実際、これについては東京都も同じ。

東京23区で、一番税収のある「千代田区」、でもいったん東京都が全部税金は回収。
その後、住民数に応じて分配しているので、
住民は少ない千代田区は、取られるだけ取られて、分配率は低い

こういう不公平感が区で生まれるという主張もあるし、

大阪市のお金で、たとえば、広域行政連合などにお金を使いかねない!と主張する人もいる。


これが「住民サービスが低下する!」という反対派の意見。



★大きいのが、この4つが反対派の主張。

つぎ賛成派!

賛成派は、このすべての主張が逆転。

●二重行政の解消、思い切った改革が必要!

確かに大阪のトップが2人から1人になることで、スピードは増すとおもう。改革の。

逆にいうと、それが独裁化しないか?が心配ではあるけど、
二重行政や無駄な開発が今後生まれ無いように、住民のチェックもしやすいかもしれない。


●初期投資は安いもの。

年間得られるメリットは、1000億円以上!それに比べたら初期投資は、安い!


だけど、この中に「地下鉄民営化」や「水道事業の売却」など、大阪都と直接関係のない
メリットが盛り込まれている点も指摘されている。
なのでメリットが1000億円以上あるというのは、検証が必要。


●それぞれの区で住民が選んだ区議員が条例を設定できる


つい先日、同性愛の結婚を認める条例がはじめて東京の渋谷区で出されました。

このように区それぞれで独自の条例を決められる。

これにしては、前述したとおり。そこまで必要と僕個人は、思ってない。

●東京23区のように、広げていく

もともと、堺市を含めて大阪都にするつもりが堺市長選挙で敗北したために、

堺市をとりあえず含まず大阪市だけを解体する大阪都になったものの、

橋下さんも、維新の会も、

最終的に、「堺市」や「吹田市」などいくつかの市を取り込んで、

最終的に東京23区のように、大阪23区を作る計画です。


One大阪をキャッチコピーにしてる点からもわかるとおり、

最終的な構想は、大阪都で大阪のほとんどの地域を手中におさめるという計画。



もともと大阪都構想がでたときに、京都の一部、兵庫県の一部も
大阪都に取り込むとか真面目に議論されて、
大ヒンシュクをかったんですよ。

それ以来、あまりこの拡大志向は、表にでてきてないけど、
影で、水面下で、この構想は今も抱いてる議員は、たくさんいます。


要は、人口数でも、東京都を超えたいという思惑ね。

もうそこまで東京になりたいなら、東京へ引越せば?とさえ思うんですけど、

大阪の一部ね、あくまで。





大部分は、東京には、なりたくないとおもっています。大阪は大阪!



いろいろ長く書いてきたけど、僕は、まだ決めかねます。

一度壊した大阪市は、もとには戻れません。

民主党に一度まかせてみるか。ダメだった!自民党に戻そう!

そんな単純ではないです。



一度、大阪都にしてしまうと、もう戻せないんです。。。。

これが一番深刻な話です。



逆に今回の住民投票で大阪都構想が否決されると、二度と大阪都構想は
実現しません。


双方、一回きりの勝負なんですね。


さあ、どうなることか。


人気ブログランキングへにほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へsexy8831i.gif

ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●

ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!

reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp

コンテントヘッダー
コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

このページのトップへ
いまのアクセス数でーす!

★更新通知の読者数★


Powered by ついめ〜じ
プロフィール

yusakumode

Author:yusakumode
【名前】裕(ゆう)
【年齢】30才
【3サイズ】
171センチ、
52キロ、
P16センチ(太め)
【仕事】
USJでエンターしつつ、ほかの仕事もしてます。自営業。
【恋人】彼氏(ゲイです)
【ペット】クゥちゃん

ブロとも申請フォーム
ブロとも限定記事なども今後公開していきます!

この人とブロともになる

携帯から見る【QRコード】
QRコード
カテゴリ
リスト

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク