プロフィールはコチラ アクセスランキングに参加しています。クリックお願いしまーす! |
コンテントヘッダー
コンテントヘッダー
遊びじゃないから。真剣になるんだ。
さっき、前の前の記事にコメントで、
「それを形にするのがSEの仕事じゃないの?クライアントに責任転嫁してる」
といったようなコメントがあったんだけどさ、
ボクは、学校を卒業してからこの仕事について、めちゃくちゃプライドもってるの。
自分のSEとしての仕事にね。
そこにお金を払うクライアントがいて、
お金をもらってやるからには、遊びじゃないわけ。
だからこそ、真剣にもなるし、
こういうコメントがつくと悲しいし、激しく反論する自分がいる・・・。
今日ブログに書いた仕事の話だって、
「自慢」でも「クライアントへの責任転嫁」でもない。
ボクが言いたかったことは今日のクライアントは、100%かどうかわかんないけど、
理解してくれました。
前回、納期が遅れたのは、
「携帯RPGを作ってくれ」 この内容で企画書もたったの1枚の紙にかかれたものでした。
ストーリーからキャラクターまで全部、僕のほうで考えてデザイナーに依頼して
システムを組んで、
なおかつ後あと、管理がしやすいようにと、
頼まれていなかった管理ツールを作ったりした。これで納期が遅れた。
別にこのことでそのクライアントに別料金を請求したり、ということもできないから
完全に、受けたこっちの過失・・・。
今更、なんともおもってない。
現に、このゲームを見て、僕にまたゲームを作ってほしいと、今回の話を
別の会社がもちかけてきた、ということは、
前のボクの仕事が評価されたということだし、そこには、
感謝の気持ちがたくさんあふれてます。
SEというのは、確かにクライアントの要望を形にするのが仕事だけど、
それは、まず最初に「企画書」や「具体像」というものがあって成り立つんだ。
SEは、その企画書をもとに仕様書を作成したり、
プログラマーへの仕事を割り振ったり、
綿密な打ち合わせをしながら、それに必要なツールやサーバーを構築するのが本来の仕事。
ましてや、RPGのストーリーを考えたり、
キャラクターを作ったりなんてのは、SEの仕事じゃないわけ。
プランナーだったり、
ゲームデザイナーの仕事だ。
そういうのがあるから、
「あいまいな企画だけで依頼されても形にできない」
というのは、そういうことであって
別にそっから依頼してくるなら、
その期間を別にくれたらいいの。
別に、僕、そっちもできるから(笑)
以前、RPGツクールというゲームソフトで、コンテストをやっていたときに
応募して、入選の1つ下、佳作になったことがある。
ゲームも作れるんだ。
今回のクライアントは、開発期間は3カ月以内と区切ったけど、
その前に仕様書やデータベースの設計仕様、企画、キャラクターがすべてそろってから3カ月、
といってくれました。
しっかり理解してくれています。
キャラクターは、別のところに発注し、準備してくれるようだから
それらが全部整ってからボクのもとに仕事がくるっていうわけ。
ちゃんとした仕様書作成には、SEの力が必要不可欠なので、
それは、もちろんします。
ただその期間は、開発納期とは別。
仕様書が完成してから3か月以内、という条件で受けた。
向こうが企画書などを用意している間に、
こっちもその開発体制を整えるため、
下請けのプログラマーに連絡をとった。
いつでもGOが出来るように・・・。
遊びじゃないからボクの勝手なことで遅れたことは、ない。
まあ、前回のRPGについては、
ボクが新型インフルにかかったりもしたし、それも原因のひとつだけど、
あの流行時期に、それを自衛しろというのも、無茶な話でしょ?
風邪じゃないんだ。
とりあえず、仕事に関しては、反論する。
ボクは、自分のしている仕事に自信をもっているし、
それをクライアントも評価してくれているから。
それをここに書くことで、また自分へのプレッシャー度を高め、
よりいいものを作るために頑張るだけ。
うん、それだけ。
「それを形にするのがSEの仕事じゃないの?クライアントに責任転嫁してる」
といったようなコメントがあったんだけどさ、
ボクは、学校を卒業してからこの仕事について、めちゃくちゃプライドもってるの。
自分のSEとしての仕事にね。
そこにお金を払うクライアントがいて、
お金をもらってやるからには、遊びじゃないわけ。
だからこそ、真剣にもなるし、
こういうコメントがつくと悲しいし、激しく反論する自分がいる・・・。
今日ブログに書いた仕事の話だって、
「自慢」でも「クライアントへの責任転嫁」でもない。
ボクが言いたかったことは今日のクライアントは、100%かどうかわかんないけど、
理解してくれました。
前回、納期が遅れたのは、
「携帯RPGを作ってくれ」 この内容で企画書もたったの1枚の紙にかかれたものでした。
ストーリーからキャラクターまで全部、僕のほうで考えてデザイナーに依頼して
システムを組んで、
なおかつ後あと、管理がしやすいようにと、
頼まれていなかった管理ツールを作ったりした。これで納期が遅れた。
別にこのことでそのクライアントに別料金を請求したり、ということもできないから
完全に、受けたこっちの過失・・・。
今更、なんともおもってない。
現に、このゲームを見て、僕にまたゲームを作ってほしいと、今回の話を
別の会社がもちかけてきた、ということは、
前のボクの仕事が評価されたということだし、そこには、
感謝の気持ちがたくさんあふれてます。
SEというのは、確かにクライアントの要望を形にするのが仕事だけど、
それは、まず最初に「企画書」や「具体像」というものがあって成り立つんだ。
SEは、その企画書をもとに仕様書を作成したり、
プログラマーへの仕事を割り振ったり、
綿密な打ち合わせをしながら、それに必要なツールやサーバーを構築するのが本来の仕事。
ましてや、RPGのストーリーを考えたり、
キャラクターを作ったりなんてのは、SEの仕事じゃないわけ。
プランナーだったり、
ゲームデザイナーの仕事だ。
そういうのがあるから、
「あいまいな企画だけで依頼されても形にできない」
というのは、そういうことであって
別にそっから依頼してくるなら、
その期間を別にくれたらいいの。
別に、僕、そっちもできるから(笑)
以前、RPGツクールというゲームソフトで、コンテストをやっていたときに
応募して、入選の1つ下、佳作になったことがある。
ゲームも作れるんだ。
今回のクライアントは、開発期間は3カ月以内と区切ったけど、
その前に仕様書やデータベースの設計仕様、企画、キャラクターがすべてそろってから3カ月、
といってくれました。
しっかり理解してくれています。
キャラクターは、別のところに発注し、準備してくれるようだから
それらが全部整ってからボクのもとに仕事がくるっていうわけ。
ちゃんとした仕様書作成には、SEの力が必要不可欠なので、
それは、もちろんします。
ただその期間は、開発納期とは別。
仕様書が完成してから3か月以内、という条件で受けた。
向こうが企画書などを用意している間に、
こっちもその開発体制を整えるため、
下請けのプログラマーに連絡をとった。
いつでもGOが出来るように・・・。
遊びじゃないからボクの勝手なことで遅れたことは、ない。
まあ、前回のRPGについては、
ボクが新型インフルにかかったりもしたし、それも原因のひとつだけど、
あの流行時期に、それを自衛しろというのも、無茶な話でしょ?
風邪じゃないんだ。
とりあえず、仕事に関しては、反論する。
ボクは、自分のしている仕事に自信をもっているし、
それをクライアントも評価してくれているから。
それをここに書くことで、また自分へのプレッシャー度を高め、
よりいいものを作るために頑張るだけ。
うん、それだけ。
コンテントヘッダー
雨の日は・・・出前が大変なり。
まだ少し仕事がかかりそうなので、
出前を頼むことにしたんだけど、
どこも、受付時間内なのに、
「予約待ちが多数あるので、ごめんなさーい」
と断ってくる・・・。
もう仕方ないから、この雨の中、外に出て食べるか、
高いお金を出すか・・・で選択して・・・
「銀のさら」
に頼んだよ。
お寿司って気分じゃなかったけど・・・
ちょうど、“天然トロ祭り”をやっていたので、
天然の大マグロ食べようかなって食欲わいたので・・・。
それにしても、雨の日って本当、嫌だねー。
クゥちゃんの散歩も出来ないし、
服も濡れたり、
電車の中もいつもより苦しい。
出前も、いつもなら空いてるこの時間に、
(銀のさら)50分待ちとか、ありえなくない??
まあ、みんな一緒か・・・。
考えることは。
そうそう!またまたゲーム案件が入ってきたよ!
今回も、ソーシャルゲーム!
前回は、アイテムなどのアップデートとかまで考えず、
作って終わり、って感じでもったいないことしたので、
今回は、1年~2年の運営保守契約付き!
実質、運営するのは、僕で、
課金アイテムなどの追加やメンテナンスとかをやるの!
ゲームの内容は、ペット育成。
アメブロでいうブーシュカ?だっけ?
あんな感じなのかどうかは、まだわかんないけど、
課金アイテムを買ったり、
その日どんな行動するかによって
ペットの成長がどんどん変化するっていう内容。
ボクが作る、ソーシャルゲームの第2弾だね!
結局、自社運営ゲームじゃなく、受注作品になっちゃったけど。
(ボクの企画の方は、全然すすんでない)
たぶん、開発のみで、数百万だし、
年間の運営保守もつけたら1年間で1000万以上の売り上げになるな。
ボクは絵心がないからさー、
そういうブレーンをつけたら、「チーム 裕」として完璧なんだけどなー(笑)
誰か絵の上手い人は、いないかな(笑)
それにしても、本当、バカなボク。
なんで、こんなボクに仕事がばんばん降りかかってくるのか・・・。
もうお腹いっぱいいっぱいだよぉ・・・。
これ以上、出来ないよぉ~。
この前の上場企業といいさ、、なんで、僕ばっかり・・・。
(仕事が来るのが嫌なボク・・・)
クライアントから念を押されたのは、
「仕事がすごいのは、わかるけど、噂では・・・納期を守らないですよね?納期厳守なら依頼しますけど・・・」
納期厳守・・・。
前回、年内にあげないといけないソーシャルゲームが押しに押して、
結局完成したのは、今年に入ってから・・・。
それだけじゃなくて、
ボクは、よく仕事は丁寧だけど、時間がかかるっていわれるんだよね。
でも、それは、クライアントにも原因があるの!
大まかなイメージだけ伝えて仕事依頼してくると、僕は、その範囲をはるかに超えて、
凝りに凝りまくっちゃうわけ。
それでも本来なら半年かかる仕事を2カ月で終わらせてたりするんだよ。
だから最初に、ここを超えないで!っていうラインをしっかり固めてくれたら、
納期までに作れる自信はあるんだけどなー。
今回も、すごい大雑把なんだよ、企画が。
「うん、キャラクターがいろいろ変化するの!」
その“いろいろ”って部分を聞いてるのに・・・。
そこをあいまいにしちゃうと、
もうドラクエモンスターズみたいになっちゃうよ(笑)
※登場モンスター300種以上w
まあ、楽しみな課題です。
どうつくろうかな。
あれ・・・。ボク・・・ゲームデザイナーじゃないけど・・・?
絵が・・・絵が・・・・・・ 絵が・・・・・・・・・
いや、描くのは、キャラクターだから・・・(笑)
こんな卑猥な絵じゃないし。
出前を頼むことにしたんだけど、
どこも、受付時間内なのに、
「予約待ちが多数あるので、ごめんなさーい」
と断ってくる・・・。
もう仕方ないから、この雨の中、外に出て食べるか、
高いお金を出すか・・・で選択して・・・
「銀のさら」
に頼んだよ。
お寿司って気分じゃなかったけど・・・
ちょうど、“天然トロ祭り”をやっていたので、
天然の大マグロ食べようかなって食欲わいたので・・・。
それにしても、雨の日って本当、嫌だねー。
クゥちゃんの散歩も出来ないし、
服も濡れたり、
電車の中もいつもより苦しい。
出前も、いつもなら空いてるこの時間に、
(銀のさら)50分待ちとか、ありえなくない??
まあ、みんな一緒か・・・。
考えることは。
そうそう!またまたゲーム案件が入ってきたよ!
今回も、ソーシャルゲーム!
前回は、アイテムなどのアップデートとかまで考えず、
作って終わり、って感じでもったいないことしたので、
今回は、1年~2年の運営保守契約付き!
実質、運営するのは、僕で、
課金アイテムなどの追加やメンテナンスとかをやるの!
ゲームの内容は、ペット育成。
アメブロでいうブーシュカ?だっけ?
あんな感じなのかどうかは、まだわかんないけど、
課金アイテムを買ったり、
その日どんな行動するかによって
ペットの成長がどんどん変化するっていう内容。
ボクが作る、ソーシャルゲームの第2弾だね!
結局、自社運営ゲームじゃなく、受注作品になっちゃったけど。
(ボクの企画の方は、全然すすんでない)
たぶん、開発のみで、数百万だし、
年間の運営保守もつけたら1年間で1000万以上の売り上げになるな。
ボクは絵心がないからさー、
そういうブレーンをつけたら、「チーム 裕」として完璧なんだけどなー(笑)
誰か絵の上手い人は、いないかな(笑)
それにしても、本当、バカなボク。
なんで、こんなボクに仕事がばんばん降りかかってくるのか・・・。
もうお腹いっぱいいっぱいだよぉ・・・。
これ以上、出来ないよぉ~。
この前の上場企業といいさ、、なんで、僕ばっかり・・・。
(仕事が来るのが嫌なボク・・・)
クライアントから念を押されたのは、
「仕事がすごいのは、わかるけど、噂では・・・納期を守らないですよね?納期厳守なら依頼しますけど・・・」
納期厳守・・・。
前回、年内にあげないといけないソーシャルゲームが押しに押して、
結局完成したのは、今年に入ってから・・・。
それだけじゃなくて、
ボクは、よく仕事は丁寧だけど、時間がかかるっていわれるんだよね。
でも、それは、クライアントにも原因があるの!
大まかなイメージだけ伝えて仕事依頼してくると、僕は、その範囲をはるかに超えて、
凝りに凝りまくっちゃうわけ。
それでも本来なら半年かかる仕事を2カ月で終わらせてたりするんだよ。
だから最初に、ここを超えないで!っていうラインをしっかり固めてくれたら、
納期までに作れる自信はあるんだけどなー。
今回も、すごい大雑把なんだよ、企画が。
「うん、キャラクターがいろいろ変化するの!」
その“いろいろ”って部分を聞いてるのに・・・。
そこをあいまいにしちゃうと、
もうドラクエモンスターズみたいになっちゃうよ(笑)
※登場モンスター300種以上w
まあ、楽しみな課題です。
どうつくろうかな。
あれ・・・。ボク・・・ゲームデザイナーじゃないけど・・・?
絵が・・・絵が・・・・・・ 絵が・・・・・・・・・
いや、描くのは、キャラクターだから・・・(笑)
こんな卑猥な絵じゃないし。
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト
コンテントヘッダー
こんな若造で…。
向こうはさ、上場企業で国内有数の会社。
そこの取締役やらが出席するミーティング
で借りてきたネコ状態のボク。
向こう10人くらい・・・
こっち、たったの3人。
しかも、うちの会社からはボクとサポート役の人だけ。
もう一人は案件の仲介屋。
こんな重大な場だというのに、
ボクの携帯には、電話が鳴りまくり。
月曜日だから仕方ないけど・・・
電話を切るたび、10人の視線がボクひとりに突き刺さる・・・。
ごめんなさい、マナー違反で・・・
ごめんなさい
、電話が多くて・・・
でも電源切れないんですう。。。。
それにしても向こうの軍団は、すごいなー。
向こうのSEは、僕よりヤバイ顔してるぞぉ…。
ボクが「この部分のAPIについては、改良が必要なんですよね」と切り出すと、
頭をかかえて
「もう~勘弁してぇ~…」
とうなだれる向こうのSE。
取締役「ちょっと最近、いろいろあるんだよな」
向こうのSE「はい…。。。。もうダメ・・・」
なんか何日も寝てなさそうだけど大丈夫かな・・・(;^_^A
ああいう上司に限って定時に帰ってるんだよなー、SEおいて・・・。
そっかー。
上場企業でも、SEの待遇は、やっぱりこんなものか。
ボクの友達くらいだね、定時に帰って週1回有休とるSE・・・。ありえない。
まあ、ここよりもさらにでかい上場企業だからといって・・・
社員に、甘すぎるよね。会社名は言えないけどさ。
これが普通ってのもどうかしてるけどさ、(今日会ったSE・・・)
あれ(なまけすぎ)が普通ってのもどうかしてるよ(友達のSE)
中間がないのか、、、
SEって・・・。
それよりも、向こうのSE、実年齢何歳だよ・・・。
ほんとう、ヤバいくらいの疲れ顔だー。
その点、まだボクは、恵まれているのかもしれない。
取締役「お若いですよね?何歳ですか?」
取締役「ええーーー!全然、見えないですね。爽やかだし・・・」
女性「すごいSEよりも営業向きの顔ですよねー」
取締役「ごほん。それで、お宅の技術開発部門は?」
ボク「はい、ボクが一人でやってます」
(゜Д゜) ハア?? つり合いとれねーーーー。
向こうは、SEチームが2編成か3編成あるのに対し、
うちは、僕一人のSEチームw
取締役「・・・こ・・・れからどうしましょう?」
向こう、言葉つまっちゃったよ。。。
こんな大案件、うちに回してくれるのかーー?
まあ、とれたら、1億数千万円の仕事になるからなーーー。
ただ、僕一人で、こんな若造に、そんな金額渡して大丈夫かーーい!
ひそかに、この重圧ある仕事、ぽしゃれ!(無くなれ)と願うボクなのでした。
面談終わり、
担当者レベルで電話で話をしながら・・・
向こう「とりあえず、最初のうちは、技術交流でしていきましょう」
ナイス!
案件は、とりあえず保留に。
ただ向こうは、僕のもっている技術がどうしても欲しいらしく・・・
技術交流で定期的に、交流や取引をしたい、と思ってるようだ。
むしが良すぎるけど・・・
上場企業との取引は、うちにとっても宣伝なるのでOKかな・・・。
ただ・・・上場してる、SEチームが何個もある大企業が・・・
ボク一人の持つ技術が欲しいって?
どんなだよ(笑)
そんな技術もってたっけか。
仲介してる人間が話を大きく伝えてる気がする・・・。
「ゆう君ひとりで、宇宙にも行けます!」 とか(苦笑)
あと・・・東京の会社なので、そう何度も何度も交流出来ない気が・・・。
新幹線代もってくれー!
ってことで、今・・・大阪に帰っております。
そこの取締役やらが出席するミーティング
で借りてきたネコ状態のボク。
向こう10人くらい・・・
こっち、たったの3人。
しかも、うちの会社からはボクとサポート役の人だけ。
もう一人は案件の仲介屋。
こんな重大な場だというのに、
ボクの携帯には、電話が鳴りまくり。
月曜日だから仕方ないけど・・・
電話を切るたび、10人の視線がボクひとりに突き刺さる・・・。
ごめんなさい、マナー違反で・・・
ごめんなさい
、電話が多くて・・・
でも電源切れないんですう。。。。
それにしても向こうの軍団は、すごいなー。
向こうのSEは、僕よりヤバイ顔してるぞぉ…。
ボクが「この部分のAPIについては、改良が必要なんですよね」と切り出すと、
頭をかかえて
「もう~勘弁してぇ~…」
とうなだれる向こうのSE。
取締役「ちょっと最近、いろいろあるんだよな」
向こうのSE「はい…。。。。もうダメ・・・」
なんか何日も寝てなさそうだけど大丈夫かな・・・(;^_^A
ああいう上司に限って定時に帰ってるんだよなー、SEおいて・・・。
そっかー。
上場企業でも、SEの待遇は、やっぱりこんなものか。
ボクの友達くらいだね、定時に帰って週1回有休とるSE・・・。ありえない。
まあ、ここよりもさらにでかい上場企業だからといって・・・
社員に、甘すぎるよね。会社名は言えないけどさ。
これが普通ってのもどうかしてるけどさ、(今日会ったSE・・・)
あれ(なまけすぎ)が普通ってのもどうかしてるよ(友達のSE)
中間がないのか、、、
SEって・・・。
それよりも、向こうのSE、実年齢何歳だよ・・・。
ほんとう、ヤバいくらいの疲れ顔だー。
その点、まだボクは、恵まれているのかもしれない。
取締役「お若いですよね?何歳ですか?」
取締役「ええーーー!全然、見えないですね。爽やかだし・・・」
女性「すごいSEよりも営業向きの顔ですよねー」
取締役「ごほん。それで、お宅の技術開発部門は?」
ボク「はい、ボクが一人でやってます」
(゜Д゜) ハア?? つり合いとれねーーーー。
向こうは、SEチームが2編成か3編成あるのに対し、
うちは、僕一人のSEチームw
取締役「・・・こ・・・れからどうしましょう?」
向こう、言葉つまっちゃったよ。。。
こんな大案件、うちに回してくれるのかーー?
まあ、とれたら、1億数千万円の仕事になるからなーーー。
ただ、僕一人で、こんな若造に、そんな金額渡して大丈夫かーーい!
ひそかに、この重圧ある仕事、ぽしゃれ!(無くなれ)と願うボクなのでした。
面談終わり、
担当者レベルで電話で話をしながら・・・
向こう「とりあえず、最初のうちは、技術交流でしていきましょう」
ナイス!
案件は、とりあえず保留に。
ただ向こうは、僕のもっている技術がどうしても欲しいらしく・・・
技術交流で定期的に、交流や取引をしたい、と思ってるようだ。
むしが良すぎるけど・・・
上場企業との取引は、うちにとっても宣伝なるのでOKかな・・・。
ただ・・・上場してる、SEチームが何個もある大企業が・・・
ボク一人の持つ技術が欲しいって?
どんなだよ(笑)
そんな技術もってたっけか。
仲介してる人間が話を大きく伝えてる気がする・・・。
「ゆう君ひとりで、宇宙にも行けます!」 とか(苦笑)
あと・・・東京の会社なので、そう何度も何度も交流出来ない気が・・・。
新幹線代もってくれー!
ってことで、今・・・大阪に帰っております。
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト
コンテントヘッダー
ちょっとだけ愚痴る。
・僕がこうしたい!とおもっても上手く出来ない場合がある。
・必ずしも相手のいう正義は、正義ではない。
・立場上、出来ることと出来ないことがある。
・対処できること、出来ないこと
・自分でこうだと思うことは正しいとは限らない。
・会社の方針は、僕の方針ではない。
・対応しても反対される。
僕になんでも出来ると要求されても困る。これでも僕は会社員であって社長ではない。
僕は一市民であって法律家でも総理でもない。
インターネット上の悪事を「それは悪だ!」と裁くのは法律であって僕ではない。
僕からみて警察はインターネットの犯罪に対してはほぼ無能といっていい。
レンタルサーバーを運営してる会社にいるとね…
ほんと、いろいろあるのさ。
本来の業務は、サーバー管理のはずなのに、費やされる時間の6割は、
クレーム対応になってしまう。
そのたび、ウツになる・・・。
たまに頭のおかしいクレーマーさんもいる。自分のいっていることが100%正しく、
100%正義であるという頭脳構造。
こちらがきちんと対応しても、訴える!といって各所に訴える。
当然、退けられる。
そしたら僕が裏工作したんだろ?的な訴えに代わる。
いかに自分の主張が正しいか!ということだけを書いてくる。
この人の主張をうちが正しい、と認めるとしたら、
日本のレンタルサーバーは、すべて廃業しないといけなくなるよ。
だったら、僕は、「インターネットを辞めれば?」と言いたくなる。
貴方が思っているほどインターネットはクリーンじゃない。
幸せになってる人もいれば、不幸せになってる人もいる。
すべてが幸せ、ハッピーな場所なんてどこにもない。
もちろん、インターネットにも。
詳しく書けないのは、歯がゆいけど、
言いたいことは分かるよね。
その人がインターネットで嫌な思いをした、不快な思いをしたというのは、
直接、サーバー管理会社に言うことか?
なぜ当事者同士で解決できないわけー?
僕に言われてもさ、利用者に話を聞いて、その話をまたクレーム主にこたえてって・・・
邪魔くさいでしょ?どうみても、時間の無駄。
言えないならそのサイトを利用しなければいいだけのことでしょ?
ほんと、わかんない。
ほんと、わかんない。
僕は、わかんない。
しっかりした対応とってもこれだもん・・・。
・必ずしも相手のいう正義は、正義ではない。
・立場上、出来ることと出来ないことがある。
・対処できること、出来ないこと
・自分でこうだと思うことは正しいとは限らない。
・会社の方針は、僕の方針ではない。
・対応しても反対される。
僕になんでも出来ると要求されても困る。これでも僕は会社員であって社長ではない。
僕は一市民であって法律家でも総理でもない。
インターネット上の悪事を「それは悪だ!」と裁くのは法律であって僕ではない。
僕からみて警察はインターネットの犯罪に対してはほぼ無能といっていい。
レンタルサーバーを運営してる会社にいるとね…
ほんと、いろいろあるのさ。
本来の業務は、サーバー管理のはずなのに、費やされる時間の6割は、
クレーム対応になってしまう。
そのたび、ウツになる・・・。
たまに頭のおかしいクレーマーさんもいる。自分のいっていることが100%正しく、
100%正義であるという頭脳構造。
こちらがきちんと対応しても、訴える!といって各所に訴える。
当然、退けられる。
そしたら僕が裏工作したんだろ?的な訴えに代わる。
いかに自分の主張が正しいか!ということだけを書いてくる。
この人の主張をうちが正しい、と認めるとしたら、
日本のレンタルサーバーは、すべて廃業しないといけなくなるよ。
だったら、僕は、「インターネットを辞めれば?」と言いたくなる。
貴方が思っているほどインターネットはクリーンじゃない。
幸せになってる人もいれば、不幸せになってる人もいる。
すべてが幸せ、ハッピーな場所なんてどこにもない。
もちろん、インターネットにも。
詳しく書けないのは、歯がゆいけど、
言いたいことは分かるよね。
その人がインターネットで嫌な思いをした、不快な思いをしたというのは、
直接、サーバー管理会社に言うことか?
なぜ当事者同士で解決できないわけー?
僕に言われてもさ、利用者に話を聞いて、その話をまたクレーム主にこたえてって・・・
邪魔くさいでしょ?どうみても、時間の無駄。
言えないならそのサイトを利用しなければいいだけのことでしょ?
ほんと、わかんない。
ほんと、わかんない。
僕は、わかんない。
しっかりした対応とってもこれだもん・・・。
コンテントヘッダー
残業の夜。そして明けない夜は無い。
今日は、残業中です。
先にクゥちゃんには、ご飯をあげて
めいっぱい遊んであげて・・・
当初、午後7時目標だったものが、大幅にずれ込み、
(仕事が合間、合間で増えた)
午後10時の時点で、いったん、家に帰り、
先に夜ごはん。
(先に夜ごはんとなるケースでは、その8割が朝コースになります・・・)
そして仕事再開。
長い夜が始まりました。
ITの1日は、現実社会の1週間・・・。よく言うよ。
その裏で、SEがどんだけ泣いてるか・・・。
目まぐるしく毎日のように新しいサービス、ビジネスが生まれるITの世界。
それを裏で支えているのは、営業マンじゃない。
SEだと思う。
何かサーバー(コンピュータ)でトラブルが起きれば、
駆けつけ、緊急メンテナンスなどで回復させる。
救命救急医みたいな仕事だ・・・。
月初は、とくに大変なんだ。
先月末の仕事の集計・統計作業をとったり、
管理・保守をまかされているサービスの更新も月初に集中するし、
なにより、200枚以上の請求書を作るのも僕の仕事。。。
納期合わせもある。
(明らかに無理な納期でとってる仕事の納期を早めるため、月末月初に無理をする事)
SE苛めな日なんだ、月初って。
僕がこんなに大変な思いをしているのに、
大手企業でSEをしてるやつは、見下したように
「労働基準法違反だろ?やめれば?」
と言い放つ。
SEじゃない友達は、
「ゆうは、いつ遊べるねん!」
と一方的になじる。
ふざけるな・・・と思いながら、パソコンに向かう僕に
追い打ちをかけるように、
彼氏からのメールは無い・・・(泣)
こういうときこそ、励ましてほしいんだけどね・・・。
先にクゥちゃんには、ご飯をあげて
めいっぱい遊んであげて・・・
当初、午後7時目標だったものが、大幅にずれ込み、
(仕事が合間、合間で増えた)
午後10時の時点で、いったん、家に帰り、
先に夜ごはん。
(先に夜ごはんとなるケースでは、その8割が朝コースになります・・・)
そして仕事再開。
長い夜が始まりました。
ITの1日は、現実社会の1週間・・・。よく言うよ。
その裏で、SEがどんだけ泣いてるか・・・。
目まぐるしく毎日のように新しいサービス、ビジネスが生まれるITの世界。
それを裏で支えているのは、営業マンじゃない。
SEだと思う。
何かサーバー(コンピュータ)でトラブルが起きれば、
駆けつけ、緊急メンテナンスなどで回復させる。
救命救急医みたいな仕事だ・・・。
月初は、とくに大変なんだ。
先月末の仕事の集計・統計作業をとったり、
管理・保守をまかされているサービスの更新も月初に集中するし、
なにより、200枚以上の請求書を作るのも僕の仕事。。。
納期合わせもある。
(明らかに無理な納期でとってる仕事の納期を早めるため、月末月初に無理をする事)
SE苛めな日なんだ、月初って。
僕がこんなに大変な思いをしているのに、
大手企業でSEをしてるやつは、見下したように
「労働基準法違反だろ?やめれば?」
と言い放つ。
SEじゃない友達は、
「ゆうは、いつ遊べるねん!」
と一方的になじる。
ふざけるな・・・と思いながら、パソコンに向かう僕に
追い打ちをかけるように、
彼氏からのメールは無い・・・(泣)
こういうときこそ、励ましてほしいんだけどね・・・。