プロフィールはコチラ アクセスランキングに参加しています。クリックお願いしまーす! |
07/02のツイートまとめ
- yusakumode
@cube2914 年パス抽選でしたら、時間指定のチケットが届いているはずなのでその時間に、ジョーズ横の小道(入口)にいけば、OKですよ。ちなみに予約時間の30分前から案内可能です。
07-02 00:55#USJ 整理券は、パークオープンからセントラルパーク(ジョーズ前の洞窟)で配布、入場開始時間の約30分前くらいからエリアへの入場が可能。
07-02 00:57#USJ ソフトオープンは、しばらく続くとみられます。土日もするかどうかは不明。夜は年パス招待なのでエリアに居られるのは夕方までです。一度入れ替えされます。
07-02 00:58RT @usj1: 分からないです。分かる人、教えて RT @eeeeeeeneru: 箒が売っているという噂を聞いたのですが、、、本当ですか??もし本当で、値段がわかるようでしたら教えてください(^O^)
07-02 01:01@usj1 @eeeeeeeneru #USJ 箒は、ふくろう便で売られてます。実際のサイズに近いです。かなり目立ちます。3000円ちょっとします。大きさの割に安いですよ。ちなみに箒の先が光ります。
07-02 01:03
07/01のツイートまとめ
- yusakumode
#USJ ハリーポッター整理券は、ジョーズ前(セントラルパーク)で発券できます。 http://t.co/oSdftp8xuu
07-01 18:39#USJ ハリーポッターエントランス。グランドオープン後も当面は、整理券運営になります http://t.co/cVvoVkdjBs
07-01 18:39#USJ 整理券がゲットできなかった場合、エクスプレスパス5or7購入で、入場整理券がついてきます!アトラクションも早く乗れる!ただエクスプレスパスも数量限定なので早目の入手が必要です。
07-01 18:42
USJ ハリポタ、先行体験!!(1)
抽選で当選した、ユニバーサルスタジオジャパンの
新エリア「ウェザーディング・オブ・ハリーポッター」を先行体験してきました!
この時の模様は、少し関西系の夕方ニュースでも流れたんですけど♪
全てのショップ、レストラン、アトラクションが通常営業!
ニュースでは、ちょいみせで「アトラクションは体験できなかった~」みたいに
言っていたけど、
この日、アトラクションも待ち時間は、ほぼゼロ!の状態で、
2時間という制約のあった中でもエリアを堪能できました!!
グランドオープンは、7月15日。
ですが・・・。
少しだけその時の模様を。
プレミアムデーと題して、
一部の招待された方や抽選で当選した方だけが来ることのできた、
名前のとおりプレミアムでした♪
ジョーズエリアの隣に作られたとは、思えないほどの広大な、
エントランス。ここが、ハリーポッターの世界へ通じる入口です。
ハリーポッターは、当面、「整理券運営」になります。
グランドオープン後も、整理券がないとエリアに入ることができないです。
整理券は、朝から、ジョーズ前のセントラルパークという公園で、機械を使って
発行できます。1人1枚、発券が必要。
その整理券の時間にいけば、待たずにエリアに入れるという仕組みです。
この整理券をここで確認してました。
そして小道を抜けていくと、見えてくるのは、
大きなエントランスゲート!
ここから先は、もう映画の世界です!!
残念ながら中の写真は、「投稿禁止」「掲載禁止」「SNSへの投稿禁止」という
制約があり、お見せすることは、出来ません。
ですが、お土産については、なんと、USJの入口ショップで販売がスタートしました!
そちらについては撮影OK、投稿OKだったので、
第2弾では、そっちを載せますね~!
バタービールは、ちょっと僕には、甘すぎて・・・
全部のむのが苦しかったです。でも子供は、デザート感覚かも!!
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp
テレビのはなし。
大型電気店でも、大型テレビで観戦するサポーターが集まったりと
盛り上がっているけど、
ちょっと不安なニュースもあったり。
地上波は対応予定なし、4K放送普及の難題
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140621-00040379-toyo-bus_all
ワールドカップの放送も4試合、4Kで放送が予定されている。が、地上波ではなく・・・
スカパー。
そして見るためには、4Kテレビだけでなく、
スカパーの4K専用ICカードとチューナー、アンテナが必要。
さらにチューナーにいたっては、国内未発売!(6月25日発売)
普及が後手にまわってる感じがします。。
3Dテレビも、地上波が対応しなかったことで、コンテンツ不足から普及しなかった。
4Kテレビもこのままだと普及しないかもしれないですね。
あの映像の綺麗さには、本当に驚いたけど、
いま、購入してみても、通常のハイビジョン番組を4倍に引き延ばすだけの高画質。
ものによっては、逆に画質が荒くなっちゃうかもしれませんね。アニメとか。。。
でも、調べてみるとさ、
さらに上があって。
ハイビジョンの16倍!
8Kテレビ。
Σ('◇'*)エェッ!? 4Kも普及してないのに、8K!?
http://www.nhk.or.jp/8k/#
8Kスーパーハイビジョン。
音響は、5.1チャンネルをはるかに飛び越えて、
22.2チャンネル。
22の方向から異なる音が鳴るというイメージですよね。
これって見れる人の部屋の構造にもよってくるので、全ての人が楽しめる技術では、
ないとおもうけど、4Kばっか言ってたらすでにその先には、8Kもあると。
2020年、東京五輪で、4Kと8Kの爆発的起爆剤にしたいという総務省。
しかし、番組の制作現場は、追いついてないようです。。
4Kの撮影機材は、まだ相当高く、番組制作にかかる費用、コストが爆発的に増加してしまう。
地上波でそれを流そうと思えば、ただでさえ、視聴率低下が続く中で、
スポンサーがつきにくくなるというのもあるみたいで。
僕が狙っている、80型の4Kテレビ。
当面は、まだまだ様子見ですね。
意外と細かいんです。
税理士さん法人を監査法人につけてサポートを受けているけど、
伝票入力から、弥生会計で決算書類まで作るまで、
基本、僕がやります。
なので、領収書を日付単位で貼り付けるノートに、
領収書、請求書をファイリングするでっかいファイルと、
既に領収書も請求書も、数枚、ファイリングされていますけど、
意外と細かい性格なのか、
日付単位できっちりそろえています。
金額が合わないと、何度も計算しなおして。
弥生会計では、出ていくお金の管理は、ほとんど振替伝票でやってます。
素人には、難しいらしいんですけどね。
金額が貸方、借方と一致しなければ、登録できないので、
数値の間違いが起きにくいんです。
だいぶ、弥生会計にもなれてきました!
今日は、オフィス部分も整理、整頓、掃除をしちゃって、
こうなってくると看板をどこかに置きたいなとか(笑)
仕事はもう動き出してて、(当然だけど)
メール配信第2弾の営業とか打ち合わせとか、忙しく動き回ってます。
あくまで現時点での予想だけど、
今月の売り上げ目標はクリアできそうです!!
毎月50万円ずつ目標があがっていくので(笑)
最初は、楽々クリアしとかないとね!
●ブログ更新通知を受信して、限定記事を見逃すな!●
ブログが更新されたらお知らせします!登録方法は、簡単です。以下のメールアドレスへ、
空メール(件名、本文何も入力しなくてOK)を送るだけ!!
reg-lQEvooRwmW@bizmail.jp