プロフィールはコチラ アクセスランキングに参加しています。クリックお願いしまーす! |
コンテントヘッダー
コンテントヘッダー
もうひとつ言わせてもらうと。
匿名コメントで、
「貴方もサイトを管理している仕事をしているなら、規約を守るのは当然でしょ?」
的なものがありました。
確かにそれは、あります。けども、こういうブログというサービスで、
匿名の「通報」というシステムがあることは、どうなんでしょう。
というのは、ヤフーオークションで、数年前、同じことを経験したんです。
ボクが出品したのは、USJのカウントダウンパーティのチケットでした。
そのとき、僕は、USJで働いていて、
どうしても勤務で、遊べなくなったのでチケットをオークションに出したのです。
もちろん、チケットの転売行為は禁止と、わかっていました。
でも、無駄になるよりは、誰か好きな人に行ってもらいたい・・・
そう思って、定価より安い金額で出したんです。
けども、すぐさま、それは「転売行為」「ダフ行為」と見なされ、
「通報」ボタン(違反商品の申告)が数人に押されました。
結果、オークションは停止させられ、IDは無効になりました。
そっからボクは、諦めず、
ヤフーと戦いました。
これもおかしな話ですけどね。チケット転売した本人が、ヤフーに対し、
ID無効は、やりすぎだ!と戦うわけですから当然、僕のほうが不利でした。
けどもヤフー側にもおかしな点がいくつもあったんです。
そのとき、同じタイミングで、
ジャニーズのカウントダウンチケットが出品されていました。
ディズニーのカウントダウンチケットも出品されていました。
ところが、停止になったのはボクのオークションだけで、
それらは、出品が継続され、落札されたのです。
これが納得いかない!とボクはヤフーに問い合わせをしました。
結果、僕のIDは復活しました。
後日談ですが、パトロールを行っている別委託会社があったんです。
そこの社員さんの話で、
「たまたま通報をチェックしていて、たまたま目にとまって停止した」と・・・。
規約に反するものを探しているのではなく、
通報をチェックし、たまたまボクのがヒットし、停止させられた・・・と。
ディズニーのチケットやジャニーズのチケットのほうが、
プレミアがつき、2倍、3倍の価格で入札が行われ、
あきらかに、悪質性の高いほうは、見逃し、
定価以下で出品していたボクが停止させられる・・・。
結局「通報」という制度では、矛盾が生まれるんです。
しっかり規約違反のブログを排除するんだ!というのであれば、
通報にゆだねるのではなく、
自分からパトロールしてくださいよ!っと。
ボクも、レンタルサーバーを運営しています。
2000社という法人がボクが運営するサーバーを使って
ホームページやショッピングサイトを立ち上げています。
トラブルもあります。
ですが通常は、当事者同士での対応にゆだねます。
ボクのほうに、あそこのサイトで詐欺にあった、と言われても、
それを実証できないんです。ボクのほうでは。
まず当事者で解決をはかってもらい、それで無理なら、
そこではじめて管理者がでてくるんです。
アメブロの場合、当事者同士での解決は、飛ばされてしまい、
いきなり管理者がブログを停止しました。
ヤフーの場合、そもそもヤフーが管理しているという認識なのに実際は、委託会社が
オークションのパトロールをしていました。
ボクの認識からいうと、どちらもちょっと違うんですよね。。。
それでは、矛盾が生じるんです。
でも悪いのは、僕がエッチな写真を載せたことにつきますので、それに対して、
アメブロを批判するのは、間違ってます。
だから、その関連記事は非表示にしました。
そこは、自分の間違いを認めますね。
「貴方もサイトを管理している仕事をしているなら、規約を守るのは当然でしょ?」
的なものがありました。
確かにそれは、あります。けども、こういうブログというサービスで、
匿名の「通報」というシステムがあることは、どうなんでしょう。
というのは、ヤフーオークションで、数年前、同じことを経験したんです。
ボクが出品したのは、USJのカウントダウンパーティのチケットでした。
そのとき、僕は、USJで働いていて、
どうしても勤務で、遊べなくなったのでチケットをオークションに出したのです。
もちろん、チケットの転売行為は禁止と、わかっていました。
でも、無駄になるよりは、誰か好きな人に行ってもらいたい・・・
そう思って、定価より安い金額で出したんです。
けども、すぐさま、それは「転売行為」「ダフ行為」と見なされ、
「通報」ボタン(違反商品の申告)が数人に押されました。
結果、オークションは停止させられ、IDは無効になりました。
そっからボクは、諦めず、
ヤフーと戦いました。
これもおかしな話ですけどね。チケット転売した本人が、ヤフーに対し、
ID無効は、やりすぎだ!と戦うわけですから当然、僕のほうが不利でした。
けどもヤフー側にもおかしな点がいくつもあったんです。
そのとき、同じタイミングで、
ジャニーズのカウントダウンチケットが出品されていました。
ディズニーのカウントダウンチケットも出品されていました。
ところが、停止になったのはボクのオークションだけで、
それらは、出品が継続され、落札されたのです。
これが納得いかない!とボクはヤフーに問い合わせをしました。
結果、僕のIDは復活しました。
後日談ですが、パトロールを行っている別委託会社があったんです。
そこの社員さんの話で、
「たまたま通報をチェックしていて、たまたま目にとまって停止した」と・・・。
規約に反するものを探しているのではなく、
通報をチェックし、たまたまボクのがヒットし、停止させられた・・・と。
ディズニーのチケットやジャニーズのチケットのほうが、
プレミアがつき、2倍、3倍の価格で入札が行われ、
あきらかに、悪質性の高いほうは、見逃し、
定価以下で出品していたボクが停止させられる・・・。
結局「通報」という制度では、矛盾が生まれるんです。
しっかり規約違反のブログを排除するんだ!というのであれば、
通報にゆだねるのではなく、
自分からパトロールしてくださいよ!っと。
ボクも、レンタルサーバーを運営しています。
2000社という法人がボクが運営するサーバーを使って
ホームページやショッピングサイトを立ち上げています。
トラブルもあります。
ですが通常は、当事者同士での対応にゆだねます。
ボクのほうに、あそこのサイトで詐欺にあった、と言われても、
それを実証できないんです。ボクのほうでは。
まず当事者で解決をはかってもらい、それで無理なら、
そこではじめて管理者がでてくるんです。
アメブロの場合、当事者同士での解決は、飛ばされてしまい、
いきなり管理者がブログを停止しました。
ヤフーの場合、そもそもヤフーが管理しているという認識なのに実際は、委託会社が
オークションのパトロールをしていました。
ボクの認識からいうと、どちらもちょっと違うんですよね。。。
それでは、矛盾が生じるんです。
でも悪いのは、僕がエッチな写真を載せたことにつきますので、それに対して、
アメブロを批判するのは、間違ってます。
だから、その関連記事は非表示にしました。
そこは、自分の間違いを認めますね。
コンテントヘッダー
こっちでのブログ方針
水曜日は、3119アクセス
木曜日は、1928アクセス
金曜日は、1250アクセス(現時点)
と、少しずつ、アクセスは、落ちてきましたが、大分アクセスが戻ってきています。
今後ですが、ボクの写真などは、
もう少しだけ時間をくださいね。
アメブロで復活できる兆しがありますが、
今まで通りの更新は、向こうでは行いません。
第三者の「通報」というボタンを1つ押すだけのシステムで、
そのブログを陥れることができるサービスでは、出来ません。
規約もあやふやすぎます。
性欲をかきたてる画像、記事
が禁止事項となっていますが、
それって人によって違うでしょ?
足ふぇちの人は、足で性欲があがるよね?
乳首もダメ?
パンツもダメ?
もみあげもダメ?
自己表現を奪うばかりか、
誰かに通報ボタンを押されないように・・・ってそんな気持ちでブログ書きたくないですよ。
のり姉から聞いた話じゃ、
パンツ姿1枚で退会になった人もいるらしいし・・・。
ボクのブログはさ、わかってるだけでも、
通報ボタンを押した人は、
ボクがゲイだから、とか、
一人暮らしで犬を飼うのが気に入らないとか、
そういう個人的感情で押した人がいるんですよ!!
ちなみに、FC2(ここ)では、
すべての記事の管理責任は、投稿者(つまりボク)にあり、
FC2は、一切の管理責任をもっていません。
法令順守(児童ポルノを載せたり)は、当然ですけど、
禁止されるべき表現であるかなどの判断は ブログの記事投稿者に全面的に委ねられており、FC2ではその責任を負いません。
つまり、誰かが「不快なブログです!」といっても、
FC2は、勝手にブログを削除することは、出来ないわけです(規約的には)
どこがどう不快なんですか?
どういう被害をうけました?
と逆に、問い合わせした人に対し、質問がきます。
ページ下の「(C)」マークが、
“ボクって変かなゲイ的恋愛日誌”とボク名義になっているのがその証拠です。
(C)FC2 ではないんですよ。
さらにアメブロとは違い、通報といった概念は、ありません。
「問い合わせ」には、本人と連絡をとるためのメールアドレスを入れる必要がありますし、
さらに、その問い合わせのやりとりは、僕に開示されます。
(問い合わせページに、投稿者に開示するメールアドレスを入力する欄がある)
本名や住所をいれる欄がない以上、まだそれでも匿名性が高いですが、
勝手に、裏でブログが勝手に見えなくなるということは、基本的には、無いということがわかるとおもいます。
そもそも、他のゲイ仲間もアメブロでブログをやっていて、
突然消えました。
その人は、もう復活されなかったんですが・・・
こういうことがある以上、
怖いところです。あそこは。
明確に、「パンツ姿はだめ」「お尻出しはダメ」と規約に書けばいいんです。
でも、アメブロの和気あいあいとした雰囲気もとっても好きです。
だからアメブロでブログが戻れば、
そっちでも更新を再開したいとおもってます。
ただし、書く内容は、ブログネタオンリーです。
ブログが2つになっても、2つとも見れる人は、アメブロ版もよろしくね!
どっちが1つがいいひとは、こっちをみてね!
木曜日は、1928アクセス
金曜日は、1250アクセス(現時点)
と、少しずつ、アクセスは、落ちてきましたが、大分アクセスが戻ってきています。
今後ですが、ボクの写真などは、
もう少しだけ時間をくださいね。
アメブロで復活できる兆しがありますが、
今まで通りの更新は、向こうでは行いません。
第三者の「通報」というボタンを1つ押すだけのシステムで、
そのブログを陥れることができるサービスでは、出来ません。
規約もあやふやすぎます。
性欲をかきたてる画像、記事
が禁止事項となっていますが、
それって人によって違うでしょ?
足ふぇちの人は、足で性欲があがるよね?
乳首もダメ?
パンツもダメ?
もみあげもダメ?
自己表現を奪うばかりか、
誰かに通報ボタンを押されないように・・・ってそんな気持ちでブログ書きたくないですよ。
のり姉から聞いた話じゃ、
パンツ姿1枚で退会になった人もいるらしいし・・・。
ボクのブログはさ、わかってるだけでも、
通報ボタンを押した人は、
ボクがゲイだから、とか、
一人暮らしで犬を飼うのが気に入らないとか、
そういう個人的感情で押した人がいるんですよ!!
ちなみに、FC2(ここ)では、
すべての記事の管理責任は、投稿者(つまりボク)にあり、
FC2は、一切の管理責任をもっていません。
法令順守(児童ポルノを載せたり)は、当然ですけど、
禁止されるべき表現であるかなどの判断は ブログの記事投稿者に全面的に委ねられており、FC2ではその責任を負いません。
つまり、誰かが「不快なブログです!」といっても、
FC2は、勝手にブログを削除することは、出来ないわけです(規約的には)
どこがどう不快なんですか?
どういう被害をうけました?
と逆に、問い合わせした人に対し、質問がきます。
ページ下の「(C)」マークが、
“ボクって変かなゲイ的恋愛日誌”とボク名義になっているのがその証拠です。
(C)FC2 ではないんですよ。
さらにアメブロとは違い、通報といった概念は、ありません。
「問い合わせ」には、本人と連絡をとるためのメールアドレスを入れる必要がありますし、
さらに、その問い合わせのやりとりは、僕に開示されます。
(問い合わせページに、投稿者に開示するメールアドレスを入力する欄がある)
本名や住所をいれる欄がない以上、まだそれでも匿名性が高いですが、
勝手に、裏でブログが勝手に見えなくなるということは、基本的には、無いということがわかるとおもいます。
そもそも、他のゲイ仲間もアメブロでブログをやっていて、
突然消えました。
その人は、もう復活されなかったんですが・・・
こういうことがある以上、
怖いところです。あそこは。
明確に、「パンツ姿はだめ」「お尻出しはダメ」と規約に書けばいいんです。
でも、アメブロの和気あいあいとした雰囲気もとっても好きです。
だからアメブロでブログが戻れば、
そっちでも更新を再開したいとおもってます。
ただし、書く内容は、ブログネタオンリーです。
ブログが2つになっても、2つとも見れる人は、アメブロ版もよろしくね!
どっちが1つがいいひとは、こっちをみてね!
コンテントヘッダー
AXEのテレビCMに出てくる男の子
動画は、挿入できるかなー?
AXEのテレビCMに出てくる男の子、セクシーだよね~。
携帯の人は、こちら
http://www.youtube.com/watch?v=faUQQ8UfvKY
青山ハルさんというそうです。
http://www.dongyu.co.jp/profile/HaruAoyama/
かわいい~。
AXEのテレビCMに出てくる男の子、セクシーだよね~。
携帯の人は、こちら
http://www.youtube.com/watch?v=faUQQ8UfvKY
青山ハルさんというそうです。
http://www.dongyu.co.jp/profile/HaruAoyama/
かわいい~。
コンテントヘッダー
検索キーワード。
この新ブログへ、検索エンジンを使ってアクセスしてきた人が、
どういうキーワードで検索しているのか?
1 [Google] ボクって変かな 33.3%
2 [Google] http://yusakumode.blog.2nt.com/ 8.3%
3 [Google] ボクって変かな ゆう 8.3%
4 [Google] ゲイ的恋愛日誌
5 [Google] アメブロ ゲイ ゆう
6 [Google] ボクって変かな fc2
7 [Google] ボクって変かな ゆう
8 [Google] スーツファンタジー
9 [Google] ボクって変かな ゲイ的恋愛日誌
10 [Google] 新僕って変
11 [Google] ボクって変かな 削除
12 [Google] 僕ってヘンかな
13 [Yahoo!JAPAN] ボクって変
14 [Yahoo!JAPAN] http://yusakumode.blog.2nt.com/
15 [Google] 男児ポルノ
まだ、Yahooの方は、上位に表示出来ていないので、アクセスは少ないですが、
大分、Googleには、浸透しつつありますよ。
まあ、一番下の「ポルノ」から来る人は、なんで?って思うけどね。
どうやってその検索ワードでここに来るのか、不明だけど・・・。
そんな法律に反するものは、載せてないからね、当たり前だけど(笑)
それにしても、嬉しいよなー。
タイトル変えなくてほんと、よかった。
タイトルで検索してここに来る人が33%。
もう大分、前の読者さんもこっちを見つけれたよね?
どういうキーワードで検索しているのか?
1 [Google] ボクって変かな 33.3%
2 [Google] http://yusakumode.blog.2nt.com/ 8.3%
3 [Google] ボクって変かな ゆう 8.3%
4 [Google] ゲイ的恋愛日誌
5 [Google] アメブロ ゲイ ゆう
6 [Google] ボクって変かな fc2
7 [Google] ボクって変かな ゆう
8 [Google] スーツファンタジー
9 [Google] ボクって変かな ゲイ的恋愛日誌
10 [Google] 新僕って変
11 [Google] ボクって変かな 削除
12 [Google] 僕ってヘンかな
13 [Yahoo!JAPAN] ボクって変
14 [Yahoo!JAPAN] http://yusakumode.blog.2nt.com/
15 [Google] 男児ポルノ
まだ、Yahooの方は、上位に表示出来ていないので、アクセスは少ないですが、
大分、Googleには、浸透しつつありますよ。
まあ、一番下の「ポルノ」から来る人は、なんで?って思うけどね。
どうやってその検索ワードでここに来るのか、不明だけど・・・。
そんな法律に反するものは、載せてないからね、当たり前だけど(笑)
それにしても、嬉しいよなー。
タイトル変えなくてほんと、よかった。
タイトルで検索してここに来る人が33%。
もう大分、前の読者さんもこっちを見つけれたよね?
コンテントヘッダー